
熊本市での風営法許可申請は行政書士法人塩永事務所にお任せください
〜複雑な手続きを確実・丁寧にサポート〜
熊本市で風営法に基づく営業許可を取得したいとお考えの事業者様へ。 行政書士法人塩永事務所では、風営法に精通した専門スタッフが、申請書類の作成から提出、許可取得後の運営アドバイスまで、トータルでサポートいたします。
風営法の許可取得は、事業の適正な運営に不可欠ですが、申請手続きは煩雑で専門的な知識が求められます。私たちがその負担を軽減し、スムーズな許可取得をお手伝いします。
風営法とは?
風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)は、風俗営業や深夜営業を行う事業者に対し、営業の適正化と地域社会への配慮を目的として定められた法律です。 対象となる業種には、キャバレー、クラブ、バー、性風俗関連特殊営業などが含まれ、営業形態に応じた許可が必要です。
許可が必要な主な業種
- キャバレー・クラブ・ラウンジ
- バー・スナック(接待を伴う場合)
- ダンスホール・ナイトクラブ
- 性風俗関連特殊営業(デリヘル・ソープランド等)
- 深夜酒類提供飲食店(午前0時以降の営業)
※業種や営業形態により、必要な許可の種類が異なります。
許可申請に必要な主な書類
- 営業所の平面図・求積図
- 建物の使用権限を証明する書類(賃貸契約書など)
- 申請者の住民票・身分証明書
- 法人の場合は登記事項証明書・定款
- 営業の概要を記載した事業計画書
- 周辺環境に関する調査資料 など
書類の不備や記載ミスは、審査の遅延や不許可の原因となるため、正確な作成が求められます。
熊本市での申請手続きの流れ
1. 【事前相談】 営業内容や所在地を確認し、必要な許可の種類を特定します。
2. 【書類作成・準備】 必要書類のリストアップと作成を行い、図面や添付資料も整備します。
3. 【申請書提出】 熊本県公安委員会(所轄警察署)へ申請を行います。
4. 【現地調査・審査】 警察による実地調査が行われ、法令適合性が確認されます。
5. 【許可取得】 問題がなければ、申請から約1〜2ヶ月で許可が交付されます。
行政書士法人塩永事務所のサポート内容
- 必要書類の作成・チェック
- 図面作成支援(提携専門業者あり)
- 警察署への申請代行
- 現地調査への対応アドバイス
- 許可取得後の運営・法令遵守サポート
- 深夜営業届出や変更届出の支援
サポートのメリット
- ✅ 専門知識に基づく正確な申請
- ✅ 書類不備による再提出リスクの軽減
- ✅ 時間と労力の大幅な削減
- ✅ 許可取得後も安心の継続支援
費用について
申請内容や業種、営業規模により費用は異なります。 初回相談は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。明確なお見積もりをご提示し、ご納得いただいた上で手続きを進めます。
まとめ
風営法の許可申請は、事業の信頼性と継続性を確保するために欠かせない重要な手続きです。 行政書士法人塩永事務所では、熊本市の地域特性や法令に精通した専門家が、確実かつ丁寧にサポートいたします。
風営法許可の取得をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。 あなたの事業のスタートと発展を、全力でお手伝いいたします。
📍 行政書士法人 塩永事務所 熊本市中央区水前寺 📞 096-385-9002 ✉️ お気軽にお問い合わせください!
#熊本 #風営法許可 #行政書士 #深夜営業届出 #キャバクラ開業 #飲食店営業 #許可申請サポート #熊本市中央区 #風俗営業 #開業支援
