
熊本市での会社設立サポートのご案内
熊本市で会社設立をお考えの皆さまへ。
行政書士法人塩永事務所では、会社設立に必要な各種手続きについて、初期のご相談から書類の作成・申請までを丁寧にサポートいたします。会社設立には複数の行政手続きが伴い、各段階で専門的な知識や正確な判断が求められます。当事務所では、そのすべてをワンストップで対応し、創業時の不安を解消しながら、安心して事業をスタートできる環境づくりをお手伝いします。
このページでは、熊本市で会社を設立する際に必要な手続きや書類、地域特有の支援制度などを分かりやすく解説しています。初めての方でも安心して進められるよう、どんなご質問にも丁寧にお答えいたします。
行政書士法人塩永事務所について
行政書士法人塩永事務所は、熊本市を拠点に、企業経営者や起業家の皆様を対象とした法務支援を幅広く行っております。
特に会社設立支援に注力しており、これまでの豊富な経験と実績に基づき、スムーズで確実な設立を実現しています。司法書士・税理士・社会保険労務士などの専門家とも連携し、書類作成から登記、設立後の経営相談までを一貫してサポート。お客様それぞれの状況に合わせた分かりやすい説明と柔軟な対応を心がけています。
また、設立後も継続的に経営や法務に関するアドバイスを行い、地域企業の成長を支える体制を整えています。
会社設立手続きの流れ
熊本市で会社を設立する際は、以下の手順で進めます。
-
会社形態の選定
株式会社・合同会社など、事業目的や経営方針に適した形態を選択します。 -
定款の作成と認証
会社の目的・商号・役員構成などを定めた定款を作成し、公証人役場で認証を受けます。電子定款を利用することで印紙税の節約が可能です。 -
法務局への登記申請
認証済みの定款をもとに、司法書士と連携して法務局で登記を行います。登記完了後、法人として正式に成立します。 -
税務・社会保険関連の届出
登記完了後に、税務署・県税事務所・年金事務所などへの各種届出を行います。
行政書士法人塩永事務所では、これらの各工程を段階的にサポートし、漏れや誤りのない確実な会社設立を実現します。
必要書類の一例
-
定款
-
発起人・役員の印鑑証明書
-
本店所在地の確認書類
-
資本金の払込証明書
-
役員の就任承諾書
これらの書類は法令に基づいた形式と内容で作成する必要があります。不備があると登記申請が受理されない可能性もあるため、専門家による確認を受けながら進めることを推奨します。
補助金・助成金の申請支援
熊本市では、創業者や新設法人を対象とした多様な補助金・助成金制度が整備されています。
行政書士法人塩永事務所では、これらの支援制度を最大限に活用できるよう、申請書の作成支援や必要書類の整備、採択率を高めるためのアドバイスなどを行っています。
創業期の資金確保や経営安定のため、ぜひ補助金制度の活用をご検討ください。事前のご相談や制度のご案内も随時受け付けています。
お問い合わせはいつでもお気軽にお寄せください。
行政書士法人塩永事務所
電話番号:096-385-9002
