
【登録支援機関の皆さまへ】登録後の運営サポート・顧問契約のご案内
― 行政書士法人塩永事務所(熊本市中央区) ―
登録支援機関として活動を開始された皆さま、登録後の運営に関する届出や相談対応などでお困りではありませんか?
行政書士法人塩永事務所では、登録支援機関の皆さまの運営を法令面・実務面の両側からトータルでサポートいたします。
■ 登録後の主な届出・業務負担について
登録支援機関には、「入管法」や「特定技能告示」に基づき、次のような義務が課されています。
-
支援計画の実施状況を四半期ごとに報告
-
変更事項が生じた場合には速やかに入管へ届出
-
受入れ機関(特定技能所属機関)からの支援業務や在留資格に関する相談対応
これらの届出・相談対応は、登録後に継続的に発生する業務であり、実務負担が大きくなりがちです。
特に、制度改正や運用通知の更新が頻繁に行われるため、最新情報を常に把握し、適切に対応できる体制が求められます。
■ 特定技能制度を熟知した行政書士が伴走サポート
行政書士法人塩永事務所は、熊本を中心に多くの特定技能・登録支援機関の運営支援実績を有しています。
特定技能制度に精通した行政書士が、以下のような形で継続的にご支援いたします。
-
届出書類の作成・提出の代理・サポート
-
支援業務運営に関する法令遵守の助言
-
監査・立入検査への事前準備アドバイス
-
外国人支援体制の整備や社内ルール策定の支援
また、人材紹介業者、不動産業者、日本語学校、技能教育機関など、関連分野との連携体制も整備しており、支援ネットワークの構築にも協力いたします。
■ 顧問契約の内容(運営サポートプラン)
登録支援機関の皆さまに向けて、顧問契約を締結いただくことで、次のようなサービスをご利用いただけます。
🔹 顧問サービス内容
-
特定技能ヘルプデスク
メール・電話での制度・業務に関するご相談対応 -
最新情報の提供
法改正・運用通知・入管実務の最新動向を顧問様限定で配信 -
届出書類作成サポート
四半期ごとの「支援実施状況届出書」の作成支援 -
在留資格(ビザ)申請取次の優待対応
顧問契約者限定の優待価格でビザ申請取次を実施
■ 行政書士法人塩永事務所の強み
-
熊本県内外の登録支援機関・監理団体サポート
-
外国人雇用支援・特定技能制度に精通した専門行政書士が在籍
-
英語・ベトナム語など多言語での支援体制 予約必須
-
迅速・丁寧・実務に即したアドバイス
■ 顧問契約・ご相談の流れ
-
お問い合わせ(お電話またはメール)
-
現状ヒアリング・課題整理
-
顧問契約内容のご提案
-
ご契約・運営支援の開始
📞 お問い合わせ先
行政書士法人塩永事務所
所在地:熊本市中央区水前寺1-9-6
電話番号:096-385-9002
営業時間:平日 9:00~18:00
メールでのお問い合わせも歓迎します。
📝 まとめ
登録支援機関としての運営は、法令遵守と実務の両立が求められる専門的な分野です。
行政書士法人塩永事務所では、経験豊富な行政書士が書類業務・届出・制度運用のすべてを一括でサポートいたします。
登録支援機関の安定的な運営をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください
