
法的保護講習の実施支援サービス
はじめに
行政書士法人塩永事務所では、企業や団体向けに「法的保護講習」の実施支援サービスを提供しております。従業員の法的リテラシー向上と、組織全体のコンプライアンス強化を目的とした実践的な講習プログラムです。
法的保護講習とは
法的保護講習は、従業員が日常業務において直面する可能性のある法的リスクや、自身の権利を守るための知識を習得する研修プログラムです。単なる座学ではなく、実際の事例を基にした実践的な内容で構成されています。
当事務所の支援内容
1. 講習プログラムの企画・設計
貴社の業種、規模、課題に応じて、最適な講習プログラムをオーダーメイドで設計いたします。
- ニーズヒアリング: 組織の課題や目標を詳細に把握
- カリキュラム作成: 受講者のレベルに合わせた段階的プログラム
- 教材作成: 実務に即した分かりやすい資料の準備
2. 講師派遣サービス
経験豊富な行政書士が講師として貴社へ伺い、専門的な知識を分かりやすくお伝えします。
- 実務経験に基づいた解説: 実際の事例を交えた実践的な内容
- 双方向型の講習: 質疑応答やディスカッションを重視
- フォローアップ: 講習後の質問対応も充実
3. 主な講習テーマ
労働法関連
- 労働契約の基礎知識
- ハラスメント防止と対応
- 労働時間管理とワークライフバランス
- 有給休暇等の各種休暇制度
コンプライアンス関連
- 個人情報保護法の実務
- 秘密保持と情報管理
- 契約書の基本的な読み方
- SNS利用における注意点
業務上の法的リスク
- 業務上の事故と責任
- 取引先とのトラブル防止
- 知的財産権の基礎
- 下請法・独占禁止法の概要
自己防衛のための知識
- 消費者保護に関する法律
- 悪質商法への対処法
- 相続・遺言の基礎知識
- 成年後見制度について
4. 実施形態の柔軟な対応
貴社のご都合に合わせて、様々な形態での実施が可能です。
- 対面講習: 貴社会議室等での直接指導
- オンライン講習: Zoom等を活用した遠隔講習
- ハイブリッド形式: 対面とオンラインの併用
- 録画配信: 繰り返し学習が可能な動画コンテンツ
5. 実施後のサポート
講習の効果を最大化するため、充実したアフターフォローを提供します。
- 理解度テストの実施: 学習効果の測定
- 質問対応窓口の設置: 講習後の疑問点にも対応
- フォローアップ講習: 定期的な知識の更新
- 実施レポートの提出: 講習の成果を可視化
導入のメリット
組織にとって
- コンプライアンスリスクの低減
- 従業員の法的トラブル防止
- 企業イメージの向上
- 組織全体の意識改革
従業員にとって
- 法的知識の習得による自己防衛力の向上
- 業務遂行における自信の獲得
- キャリアアップのためのスキル向上
- 私生活における法的トラブルの予防
料金体系
講習の内容、時間、人数等により料金が異なります。まずはお気軽にお問い合わせください。初回のご相談は無料で承っております。
基本プラン例
- 2時間コース: 特定テーマに焦点を当てた基礎講習
- 半日コース: 複数テーマを網羅的に学習
- 1日コース: 深い理解を目指す集中講習
- 継続プラン: 年間を通じた定期的な講習
ご利用の流れ
- お問い合わせ: 電話・メール・お問い合わせフォームより
- ヒアリング: 貴社の課題やご要望を詳しくお伺い
- プログラム提案: カリキュラムと見積もりのご提示
- 契約締結: 内容にご納得いただけましたら契約
- 講習実施: 経験豊富な講師が丁寧に指導
- フォローアップ: 実施後のサポートも万全
お問い合わせ
法的保護講習の実施をご検討の企業・団体様は、ぜひ当事務所までお気軽にお問い合わせください。貴社の課題に最適なソリューションをご提案いたします。
行政書士法人塩永事務所
専門スタッフが丁寧に対応させていただきます。
