
日本政策金融公庫の創業融資サポート|熊本の行政書士法人塩永事務所
起業や新規開業の際、最も大きな課題となるのが「資金調達」です。
日本政策金融公庫が実施する「創業融資」は、これから事業を始める方や、創業後間もない方が利用できる公的融資制度であり、全国の起業家にとって非常に心強い支援策です。
行政書士法人塩永事務所では、熊本を中心に、この創業融資制度を活用した資金調達サポートをワンストップで提供しています。
ご相談・ご依頼は📞 096-385-9002 までお気軽にお問い合わせください。
日本政策金融公庫「創業融資」とは
日本政策金融公庫の「創業融資制度」は、これから事業を始める方、または創業後おおむね7年以内の個人事業主・法人が対象となる公的融資です。
新たなチャレンジを応援する仕組みとして、担保や保証人が不要な制度もあり、自己資金が少なくても利用できる点が大きな特徴です。
💡 主な融資条件
-
対象者:新規開業者、または創業後7年以内の事業者
-
融資限度額:最大7,200万円(うち運転資金は最大4,800万円まで)
-
返済期間:
・設備資金:最長20年(据置期間最大5年を含む)
・運転資金:最長10年(据置期間最大5年を含む) -
制度例:新創業融資制度(無担保・無保証人でも利用可能)
行政書士法人塩永事務所による創業融資サポート内容
創業融資の申請には、創業計画書・資金繰り表・収支予測書などの書類を精密に作成し、金融機関に「説得力のある事業計画」を提示することが求められます。
当事務所では、以下のようなトータルサポートを行っています。
1. 創業計画書・資金計画書の作成支援
-
公庫の審査基準を踏まえた創業計画書の作成・添削サポート
-
自己資金や運転資金のバランスを考慮した現実的な資金設計アドバイス
-
「過大借入」や「資金ショート」のリスクを防ぐ設計支援
2. 面談・ヒアリング対策
-
公庫担当者との面談での質問内容を想定した模擬面談の実施
-
ヒアリング内容の整理や、伝え方のポイントを丁寧に指導
-
実際の面談で自信を持って答えられるようにトレーニング
3. 書類作成・申請手続きの代行
-
融資申請に必要な各種書類の作成・提出代行
-
許認可申請が必要な業種(例:建設業・運送業・飲食業など)も併せてサポート
-
日本政策金融公庫とのやり取りや修正対応も一括支援
実際のサポート事例
行政書士法人塩永事務所では、次のようなご相談に対応してきました。
-
事業計画に自信がない方へ、一からヒアリングを行い、金融機関が納得する**「根拠ある計画書」**を作成。
-
創業準備中の段階からサポートし、自己資金の比率や返済可能性を考慮した最適プランを設計。
-
面談前の模擬練習・審査書類チェックにより、スムーズな申請と迅速な融資実行を実現。
創業融資の実績が少ない方でも安心して申請を進められるよう、きめ細かな支援を行っています。
行政書士法人塩永事務所が選ばれる理由
-
熊本を中心に多数の創業支援・融資申請の実績
-
資金調達から会社設立、許認可申請まで一貫サポート
-
行政書士と金融実務の両面からサポートする安心体制
「何から始めていいかわからない」「創業計画書の書き方が不安」という方も、専門家が丁寧にサポートいたします。
ご相談・お問い合わせ
創業融資を成功させるためには、計画的な準備と専門的なサポートが不可欠です。
行政書士法人塩永事務所では、初回相談から資金調達完了までをトータルでサポートいたします。
📞 096-385-9002
✉️ お気軽にお問い合わせください。
あなたの夢の実現に向けて、行政書士法人塩永事務所が全力でサポートいたします。
