
🚀 日本政策金融公庫 創業融資サポート:行政書士法人塩永事務所
【はじめに】公的融資制度を徹底活用し、あなたの創業を力強く支援
これから事業を始める方、または創業後間もない事業者様にとって、資金調達は事業成功の鍵を握ります。日本政策金融公庫の「創業融資」は、民間金融機関の融資が難しいスタートアップ期でも利用しやすい、国が100%出資する公的な融資制度です。行政書士法人塩永事務所は、この重要な制度を活用した資金調達を、計画策定から融資実行までワンストップで、確実性の高いサポートを提供いたします。
ご相談・ご依頼は、お気軽に096-385-9002までご連絡ください。
🏛️ 日本政策金融公庫「創業融資」の主な概要
本制度は、創業期の資金ニーズに幅広く対応しており、個人事業主・法人のいずれもご利用いただけます。
| 項目 | 詳細 | 特徴・ポイント | 
| 対象者 | 新たに事業を始める方、または創業からおおむね7年以内の方。 | 幅広いスタートアップ事業を対象としています。 | 
| 融資限度額 | 最大7,200万円(うち運転資金は4,800万円まで)。 | 大規模な設備投資や長期的な運転資金にも対応可能な高額融資枠。 | 
| 返済期間 | 設備資金:最長20年 運転資金:最長10年 | いずれも据置期間最大5年を含み、創業初期の負担を軽減します。 | 
| 担保・保証 | 原則として無担保・無保証人の「新創業融資制度」もあります。 | 代表者個人の連帯保証が不要となり、リスクを最小限に抑えられます。 | 
📝 創業融資で行政書士が行う専門的なサポート内容
融資成功の鍵は、金融機関が納得する**「事業の将来性」と「返済能力」を示す、質の高い申請書類**です。当事務所は、単なる書類作成代行に留まらない、事業計画のブラッシュアップから融資実行までを支援します。
- 必須書類の戦略的作成・添削支援
- 金融機関の審査基準を熟知した専門家が、「創業計画書」「資金繰り計画書」「事業概要書」などの説得力と根拠のある作成を支援・徹底添削します。
 
- 現実的かつ最適な資金計画のアドバイス
- 希望借入額の妥当性、事業のキャッシュフローに基づく最適な資金計画を設計。過大な借入によるリスクや、創業直後の運転資金不足といった致命的なリスクを専門的に回避します。
 
- 徹底した金融機関面談対策
- 日本政策金融公庫の面談で問われる核心的な質問への事前整理、模擬面談の実施により、本番で自信をもって明確に事業内容を説明できる状態に導きます。
 
- ワンストップでの手続き代行
- 日本政策金融公庫との煩雑な書類のやりとり、さらに事業に必要な許認可申請(例:飲食業許可、建設業許可など)も一括で代行し、お客様の負担を大幅に軽減します。
 
🌟 当事務所のサポート事例と強み
当事務所は、様々な業種・規模の創業を成功に導いています。
- 「事実に基づく説得力のある計画書」作成支援
- 事業計画に自信がない方でも、一から詳細にヒアリングし、市場調査や収支予測に基づいた金融機関が納得しやすい客観的・論理的な計画書の作成をサポートします。
 
- 準備段階からの最適プラン提案
- 創業前の準備段階からご相談可能。開業資金に占める自己資金割合、将来的な返済可能性を深く考慮し、お客様にとって最も成功確率の高い融資プランを提案します。
 
- 迅速な融資実行への徹底サポート
- 万全な面談対策、申請書類の最終チェックにより、手戻りをなくし、スムーズな審査と迅速な融資実行に繋げます。
 
📞 ご相談窓口:成功への第一歩を踏み出しましょう
創業融資の申請を成功させるには、専門家の視点による計画的な書類準備と、金融機関の求めるポイントを抑えた戦略が不可欠です。
行政書士法人塩永事務所では、初回相談から資金調達完了まで、事業の成長を視野に入れた強力なパートナーとしてサポートいたします。
まずは、あなたの事業構想をお聞かせください。お電話(096-385-9002)にて、お気軽にご相談ください。
