
熊本でのビザ申請と在留資格の最新情報2025
行政書士法人塩永事務所(熊本市)
熊本で働きたい外国人の方、外国人を雇用したい企業の皆さまへ。
2025年の日本のビザ制度は、デジタル化・迅速化・地域特区化が進んでいます。行政書士法人塩永事務所では、熊本を拠点に、ビザ申請・在留資格変更・永住申請・高度専門職申請など、外国人サポートを専門的に行っています。
1. 熊本で注目のビザ動向2025
【デジタルノマドビザ】
リモートワーカー向けの新制度。年収要件1,000万円、最長6か月滞在、家族帯同可。
IT技術者の受け入れを促進する熊本県特区制度との併用も可能です。
【スタートアップビザ(熊本市)】
2025年4月に熊本市で正式運用が開始され、外国人起業家が1〜2年間の準備期間を得て「経営・管理」ビザ取得を目指せます。
行政書士法人塩永事務所では、起業計画書・事業計画書の作成支援を行っています。
【高度人材ビザ(J-Skip・J-Find)】
ポイント基準の緩和で、永住申請まで最短1年。熊本県では半導体関連人材の受け入れが拡大しており、専門職エンジニアの需要が急上昇しています。
【eVISA(電子申請)】
観光・商用目的の短期滞在で利用可能。オンライン手続きで、申請から発給まで最短5日。正確な入力・データ管理が重要です。
2. 熊本地域での主な申請ポイント
-
出入国在留管理庁熊本出張所での直接申請対応
-
**COE(在留資格認定証明書)**取得まで約1〜3か月
-
在留資格変更は有効期限3か月前から可能
-
熊本の企業・教育機関向けに外国人雇用支援・在留管理代行も実施中
3. 申請時の留意事項
-
書類の誤り・虚偽記載は審査遅延・却下の原因
-
在留カードは常時携帯し、住所変更は14日以内の届出が義務
-
申請費用(変更・更新)は2025年4月より6,000円へ改訂
4. 行政書士法人塩永事務所のサポート内容
-
在留資格認定・更新・変更申請のトータル代行
-
企業向け外国人雇用・採用サポート
-
高度専門職・永住・帰化申請支援
-
英語・中国語・ベトナム語対応による多言語サポート
オンライン相談・Zoom面談にも対応可能。熊本県外在住の方でも全国対応いたします。
5. 熊本で外国人ビザ申請をスムーズに
熊本では、TSMC関連企業や研究機関の進出により、外国人技術者・留学生の在留支援ニーズが急速に高まっています。
専門的な書類作成には、地域の入管実務に精通した行政書士によるサポートが効果的です。
行政書士法人塩永事務所では、**「スピード」「正確性」「信頼性」**を重視し、熊本での安心した在留を支援しています。
お問い合わせ先
行政書士法人塩永事務所
〒862-0950 熊本市中央区水前寺1丁目9-6
電話:096-385-9002
メール:info@shionagaoffice.jp
熊本 ビザ申請 在留資格 行政書士 永住 高度専門職 デジタルノマド スタートアップビザ 外国人雇用