
熊本の障がい福祉経営サポート — 行政書士法人塩永事務所
熊本で障がい福祉サービスを運営される事業者様へ。行政書士法人塩永事務所は、法律・制度に基づいた実務的な経営支援を通じて、事業の安定と継続的なサービス向上を支援します。許認可や各種申請、コンプライアンス対応、助成金申請など、煩雑な手続きをワンストップでサポートしますので、安心して本業に集中していただけます。
提供する主なサポート内容
-
許認可申請(新規開設・変更届出等)の代行・書類作成
-
助成金・補助金の情報提供と申請支援(社労士等と連携)
-
事業計画書の作成支援、資金計画のアドバイス
-
コンプライアンス指導、法令対応・リスク管理の助言
-
契約書作成・チェック、運営マニュアル整備の支援
-
経営改善(収支分析、業務プロセス改善、ICT導入支援)
-
スタッフ育成・人材確保にかかる制度設計や研修支援
サポートの特徴(弊所の強み)
-
障がい福祉分野の実務に即した申請ノウハウを保有
-
行政対応に慣れた経験豊富なスタッフが対応
-
社労士・会計士等の専門家と連携したワンチーム体制
-
熊本の地域特性に根ざした現実的な解決策の提示
申請の流れ(概略)
-
ヒアリング(事業内容・現状把握)
-
必要書類の整理・作成(事業計画書、定款、登記簿等)
-
行政への申請書類提出/面談対応(必要に応じ代理出席)
-
審査対応・追加書類の提出
-
運営開始後の定期報告・更新支援
※助成金や補助金には申請期間があるため、事前準備とスケジュール管理が重要です。
熊本での課題と当所の支援例
-
地理的条件や利用者数の変動 → 地域ニーズ調査に基づくサービス設計、ICTを活用した遠隔支援の導入提案
-
人材確保・定着 → 働きやすい賃金・労働条件設計、研修プログラムの構築支援
-
収支改善 → 収支分析とコスト削減、補助金活用の組立て
よくあるご相談
-
「新規で障がい福祉サービスを立ち上げたいが、何から始めればよいか」
-
「助成金を受けたいが要件が分からない」
-
「行政監査への対応方法を教えてほしい」
当事務所はこれらの相談に、書類作成から行政対応まで一貫して対応します。
ご依頼のメリット
-
手続きの時間・負担の軽減で経営に専念できる
-
法令遵守によりリスクを最小化できる
-
助成金等の獲得で資金面の改善が期待できる
ご相談・お問い合わせはこちら
行政書士法人塩永事務所(行政書士 塩永 健太郎)
電話:096-385-9002
メール:info@shionagaoffice.jp
#行政書士 #熊本 #障がい福祉 #経営支援