
旅行会社設立の手引き:旅行業登録の申請から営業開始まで
行政書士法人 塩永事務所
旅行業(旅行会社・旅行代理店)を営むには、旅行業法に基づく「旅行業登録」が必要です。取り扱う業務の内容に応じて、登録の種別や要件が異なるため、事前の制度理解と計画的な準備が不可欠です。 当法人では、申請書類の作成から行政庁との折衝、旅行業協会への入会支援まで、ワンストップでサポートいたします。
登録までの流れ(当法人推奨の進行手順)
- 事業内容が旅行業法上の「旅行業」に該当するか確認
- 必要な登録種別を選定
- 登録要件(人・モノ・お金)を整備
- 申請手続きに着手
この順序で進めることで、手戻りを防ぎ、効率的な登録が可能となります。
「旅行業」に該当するかの判断基準
旅行業法第2条に基づき、以下の3要件を満たす場合、旅行業に該当します:
- 報酬(対価)を得ること
- 法令に定められた旅行関連業務を行うこと(例:旅行計画の作成、運送・宿泊の手配、旅券手続代行など)
- 継続的に事業として行っていること
業務内容により判断が分かれるため、個別の事業モデルに応じた法令調査が必要です。
登録種別と対応業務(全6種)
登録種別 | 対応業務 | 備考 |
---|---|---|
第1種旅行業 | 海外・国内の募集型企画旅行、受注型企画旅行、手配旅行 | 最上位登録 |
第2種旅行業 | 国内の募集型企画旅行、受注型企画旅行、手配旅行 | 海外企画不可 |
第3種旅行業 | 地域限定の募集型企画旅行、受注型企画旅行、手配旅行 | 登録数最多 |
地域限定旅行業 | 営業所周辺地域に限定した旅行業務 | 小規模事業向け |
旅行サービス手配業 | 他旅行業者からの依頼による手配業務 | ランドオペレーター等 |
旅行業者代理業 | 他旅行業者の代理として業務を行う | 委託契約が必要 |
登録種別の選定は、顧客層(BtoB/BtoC)や業務内容(企画・販売の有無)により異なります。
登録要件の整理:「人・モノ・お金」
人的要件
- 登録拒否事由に該当しないこと(旅行業法第6条)
- 営業所ごとに旅行業務取扱管理者を常勤で選任
- 管理者資格の種類:
- 総合旅行業務取扱管理者(海外・国内対応)
- 国内旅行業務取扱管理者(国内対応)
- 地域限定旅行業務取扱管理者
- 旅行サービス手配業務取扱管理者研修修了者
※定期研修の未受講者は誓約書提出により申請可能です。
物的要件(営業所)
- 実態のある営業所の確保
- 登録票・料金表・約款の掲示または備置
- 使用権限証明書類(登記簿・賃貸借契約書等)の提出要否は行政庁により異なります
- マンション使用時は管理規約に注意/賃貸は法人名義が原則
※オンライン専業(OTA)でも営業所の設置は必須です。
財産的要件(基準資産額)
登録種別 | 営業保証金 | 弁済業務保証金分担金 |
---|---|---|
第1種 | 70,000,000円 | 14,000,000円 |
第2種 | 11,000,000円 | 2,200,000円 |
第3種 | 3,000,000円 | 600,000円 |
地域限定 | 150,000円 | 30,000円 |
代理業・手配業 | 不要 | 不要 |
※旅行業協会(JATA/ANTA)加入により営業保証金が5分の1に軽減されます。
申請手続きの流れ(当法人支援の標準モデル)
A. 協会非加入の場合
- 書類収集・作成
- 行政庁へ申請
- 審査・登録通知受領
- 営業保証金供託 → 届出
- 営業開始
B. 協会加入の場合
- 書類収集・作成
- 協会へ入会申請 → 承諾書受領
- 行政庁へ申請
- 審査・登録通知受領
- 弁済業務保証金分担金・入会金・年会費納付 → 届出
- 営業開始
審査期間の目安
- 観光庁(第1種):約60日
- 東京都(第2・第3種等):30〜40日
- 神奈川県:14日程度(行政庁により異なります)
主な提出書類(例)
- 新規登録申請書
- 定款・登記事項証明書
- 役員の宣誓書
- 事業計画書・組織図
- 確定申告書または開始貸借対照表
- 管理者関連書類(合格証・履歴書・宣誓書等)
- 営業所使用権限証明書
- 事故処理体制説明書
- 標準旅行業約款
- 協会入会承諾書(加入時)
※申請先により追加書類(案内図、建物写真、在留カード等)が必要な場合があります。
第1種特有の手続き(観光庁)
- 協会入会承諾書取得後、観光庁へ仮申請(郵送)
- 書類確認 → ヒアリング(面談)
- 地方運輸局へ本申請 → 審査・登録
※観光庁での面談が必須です。
当法人の支援内容
支援項目 | 対応状況 |
---|---|
登録要件の調査・診断 | ○ |
行政庁との事前相談代行 | ○ |
書類収集・作成 | ○ |
申請書提出・ヒアリング同席 | ○ |
登録通知書受領代行 | ○ |
営業保証金供託 | ×(提携司法書士をご紹介) |
弁済業務保証金届出代行 | ○ |
営業後の法務相談 | 顧問契約にて対応可能 |
会社設立(登記)支援も提携司法書士事務所にて対応可能です。
料金(目安・税込)
登録種別 | 申請代行報酬 |
---|---|
第1種旅行業 | 385,000円〜 |
第2種旅行業 | 231,000円〜 |
第3種旅行業 | 231,000円〜 |
地域限定旅行業 | 231,000円〜 |
旅行業者代理業 | 176,000円〜 |
旅行サービス手配業 | 176,000円〜 |
※登録免許税・手数料は別途必要(例:第1種〜地域限定:90,000円、代理業・手配業:15,000円)
お気軽にお問い合わせください。096-385-9002