
行政書士法人塩永事務所 在留資格申請サポート
日本に適法に在留するためには、外国人の方は適切な在留資格を取得する必要があります。また、在留資格には有効期限が設定されているため、期限を超えて引き続き日本に在留する場合には、在留資格の更新手続きが必須となります。当事務所では、外国人の方が日本に適法に在留できるよう、在留資格の取得および更新に関する申請手続きを専門的にサポートいたします。お客様の状況に応じたきめ細やかな対応で、スムーズな手続きをお手伝いします。主な在留資格申請手続き当事務所では、以下のような在留資格関連の手続きを幅広く取り扱っています。
- 在留資格認定証明書交付申請
海外から外国人を日本に招へいする際に必要な手続きです。
手続きの流れ- 日本国内の代理人が、地方出入国在留管理局へ「在留資格認定証明書(COE)」交付申請書類を提出。
- COEが発行された後、原本を海外にいる外国人に送付。
- 外国人はCOEを現地の日本大使館または領事館に提出し、査証(ビザ)を申請。
- 査証がパスポートに貼付された後、日本に入国可能。
- 在留資格変更許可申請
現在保有している在留資格を別の在留資格に変更する場合に必要です。
主なケース- 転職による在留資格の変更(例:技術・人文知識・国際業務への変更)。
- 退職に伴う在留資格の見直し。
- 結婚や離婚による在留資格の変更(例:日本人の配偶者等への変更)。
- 在留期間更新許可申請
現在の在留資格の有効期限を延長し、引き続き日本に在留するための手続きです。
在留期限が近づいた場合には、速やかに更新申請を行う必要があります。 - 永住許可申請
日本での長期的な在留を希望する方が、永住権を取得するための申請です。 - 再入国許可申請
在留資格を持つ外国人が一時的に日本を出国し、再入国する際に必要な許可です。 - 資格外活動許可申請
在留資格で認められていない活動(例:アルバイトなど)を行う場合に必要な許可です。
その他のサービス上記以外にも、在留資格に関する各種申請書類の作成や手続きのサポートを行っています。複雑な書類作成や手続きの流れについて、専門知識を持った行政書士が丁寧に対応いたします。お客様の状況に応じた最適なアドバイスを提供し、安心して手続きを進められるようサポートします。ご相談・お問い合わせ在留資格に関するご質問やご依頼は、ぜひ当事務所までお気軽にご連絡ください。
お電話でのお問い合わせ
096-385-9002
(受付時間:平日9:00~17:00 ※時間外のご相談も事前予約にて対応可能です)