
高度専門職の就労ビザは、学歴や年収・職歴などをポイント制で評価し、日本で最先端の活動をする外国人に発給される優遇された在留資格です。行政書士法人塩永事務所は、こうしたビザ申請を専門知識で丁寧にサポートしています。
高度専門職ビザの特徴
-
ポイント制で70点以上が必要:学歴、職歴、年齢、資格、年収、研究実績など各項目を点数化し、合計が70点以上で申請できます。
-
高度専門職1号・2号の区分:1号は研究・技術・経営管理分野の「イ」「ロ」「ハ」に区分され、2号は1号を3年以上保持した者が変更可能です。
-
優遇措置:配偶者の就労、本国親の帯同、複合的な活動の許容、永住要件の優遇、申請審査の優先処理などがあります。
主な申請手続き
-
在留資格認定証明書交付申請(海外から呼び寄せの場合)
-
在留資格変更許可申請(国内で他のビザからの変更の場合)
-
在留期間更新許可申請(現在有効な高度専門職ビザを延長する場合)
申請は、居住地・活動予定地の出入国在留管理局へ行います。本人の他、申請取次行政書士や雇用主も申請できます。
必要書類
-
申請書(認定証明書交付または変更申請書)
-
証明写真(縦4cm×横3cm)
-
パスポート・在留カード(変更・更新の場合)
-
ポイント計算表と疎明資料(各項目70点以上で証明)
-
雇用契約書・労働条件通知書
-
会社概要・決算書・登記事項証明書 等
-
学歴・職歴・年収に関する証明書類(卒業証明書、源泉徴収票など)
-
会社と本人の署名がある雇用契約書類
-
資料が外国語の場合は日本語訳文
行政書士塩永事務所のサポート内容
-
在留資格認定証明書・変更・更新申請書類の作成代行
-
提出資料のチェック・不許可事案の相談
-
ポイント計算のアドバイス
-
オンライン・電話での全国対応
熊本を拠点に、九州全域・全国対応。正確な準備と実務的な申請が成功の鍵となります。不明点は無料相談で解決できます。