
📝 外部監査人とは?監理団体に求められる第三者チェックの要
行政書士法人塩永事務所
技能実習制度の適正な運用を確保するため、監理団体には外部監査人による定期的な監査が義務付けられています。この記事では、外部監査人の役割や選任要件、監査の実施方法について詳しく解説いたします。
🔍 外部監査人の役割
外部監査人は、監理団体の業務運営が法令や制度趣旨に則って行われているかを、第三者の立場から客観的に検証する専門家です。監理団体の自己点検だけでは見落とされがちな問題点を洗い出し、改善を促すことで、技能実習制度の信頼性向上に寄与します。
📌 選任要件
外部監査人として認められるのは、以下のいずれかに該当する者です:
資格・職種 | 要件 |
---|---|
弁護士 | 実務経験3年以上 |
公認会計士・税理士 | 実務経験3年以上 |
行政書士 | 実務経験3年以上かつ技能実習制度に関する知識を有する者 |
その他 | 技能実習制度に精通し、監査業務を適切に遂行できると認められる者 |
当事務所では、技能実習制度に精通した行政書士が外部監査人として対応しており、制度の趣旨を踏まえた実効性の高い監査を実施しています。
📅 監査の実施頻度と内容
外部監査は、原則として年1回以上実施する必要があります。監査の主な内容は以下の通りです:
- 技能実習生の受入れ体制の確認
- 実習計画の適正性と履行状況の検証
- 実習実施者との連携状況
- 苦情対応・相談体制の整備状況
- 法令遵守状況のチェック
監査結果は文書で報告され、必要に応じて改善指導が行われます。
🛡️ 塩永事務所の外部監査サービス
行政書士法人塩永事務所では、監理団体の皆様が安心して制度運用を行えるよう、制度理解に基づいた丁寧かつ実効性のある監査を提供しています。監査後の改善支援や、行政対応のアドバイスも含めたトータルサポートが可能です。
📞 お問い合わせ
外部監査人の選任や監査のご依頼については、下記までお気軽にご相談ください。
行政書士法人塩永事務所 〒 熊本県熊本市中央区水前寺1-9-6 TEL:096-385-9002 Email:info@shionagaoffice.jp