
【熊本 行政書士法人塩永事務所】
―― 離婚協議書作成サポートのご案内 ――
離婚協議書作成サポートの概要
離婚協議書は、夫婦間で離婚に関する取り決めを明確にする重要な書面です。行政書士法人塩永事務所では、離婚協議書の作成を専門家として丁寧にサポートし、法的根拠に基づいた適切な内容でトラブルの予防に寄与します。
サポートの特徴とメリット
-
法的に確実な内容: 法律知識を有する行政書士が協議書を作成するため、後々効力を持ち、トラブル時にも証明力を発揮します。
-
手続きの効率化: 離婚協議書に必要な各種項目(財産分与、養育費、慰謝料、親権など)をもれなく盛り込み、書類作成・手続きを迅速に進めることができます。
-
安心のサポート体制: ご依頼者の不安や疑問に丁寧に対応し、初回相談から協議書完成、その後のフォローまで継続的に支援します。
サポートの流れ
ステップ | 内容 |
---|---|
1. 初回相談 | お客様の現状や希望を丁寧にヒアリング、必要事項のご案内 |
2. 必要情報の提出 | 身分証や婚姻関係証明、財産・負債・子どもに関する情報などを整理・ご提出 |
3. 協議書案の作成 | 双方の意向を踏まえ、公平で法的有効な原案を作成しご確認 |
4. 公証人との調整 | 公正証書化をご希望の場合、公証役場や公証人とのやり取りも代行します |
5. 書類完成と保管 | 最終確認後に署名し、確実に双方が保管できる状態を整えます |
公正証書化の重要性
離婚協議書を公正証書にすることで、記載内容が公的に認められ、将来のトラブル時にも「裁判所での強制執行」など強力な効力を発揮します。特に養育費や財産分与などについて、公正証書で明文化する意義は非常に大きいです。
アフターフォロー
ご希望に応じて、作成後の変更や追加手続き、万が一のトラブル発生時のご相談まで、継続的にサポートします。法改正や生活状況の変化にも柔軟に対応いたします。
お客様の声
「専門家に依頼して安心して手続きを進められた」「法的な知識がなくても、親身な説明で納得して協議書を作成できた」等、多くのお客様からご好評いただいております。
よくあるご質問例
-
行政書士に依頼するメリットは?
→ 法律の専門家が内容をチェックし、安心して離婚手続きを進められます。 -
離婚協議書に記載するべき内容は?
→ 財産分与・養育費・親権・面会交流等、トラブルの予防となる重要事項です。 -
相談から完成までの流れや費用は?
→ 初回相談時に具体的なご説明をいたしますのでご安心ください。
ご相談・お問合せ
まずはお気軽にご相談ください。
TEL:096-385-9002
Mail:info@shionagaoffice.jp
【対応エリア】
北海道から沖縄まで、全国47都道府県に対応しています。
―――
「離婚協議書」は単なる書類ではなく、安心した新生活への第一歩です。行政書士法人塩永事務所が、確実で信頼性の高い書類作成を徹底サポートします。あなたの大切な権利と将来を守るため、ぜひ専門家によるサポートをご活用ください。