
💔 離婚協議書・示談書作成サポート
行政書士法人塩永事務所が、人生の再スタートを法的に支えます
離婚は人生の大きな転機。感情的な対立を避け、将来の安心を確保するためには、法的に有効な文書の作成が不可欠です。行政書士法人塩永事務所では、熊本を拠点に、離婚協議書・示談書の作成支援を専門的に行っております。
📄 離婚協議書とは?
協議離婚に際して、夫婦間で取り決めた内容を明文化する文書です。 後々の「言った・言わない」の争いを防ぎ、法的根拠として機能します。
主な記載事項:
- 離婚の合意
- 親権者・監護権者の指定
- 養育費の金額・支払方法
- 面会交流の取り決め
- 財産分与(不動産・預貯金など)
- 慰謝料の有無と内容
- 年金分割の合意
- 清算条項(今後一切の請求をしない旨)
🤝 示談書とは?
不貞行為やDVなど、離婚に関連するトラブルについて、当事者間で解決済みであることを証明する文書です。
主な記載事項:
- 事実認定(不貞・暴力など)
- 慰謝料の金額・支払条件
- 今後一切の請求をしない旨
- 守秘義務条項
※離婚協議書と統合して一体化させることも可能です。
🖋 作成の流れ(塩永事務所の場合)
- 初回無料相談
- ご状況やご希望を丁寧にヒアリング
- 必要情報の整理
- 親権・養育費・財産状況・慰謝料などを確認
- 文案作成(草案提示)
- 法的観点から専門家がドラフトを作成
- 修正・最終化
- ご納得いただけるまで修正対応
- 公正証書化サポート(ご希望に応じて)
- 公証役場との調整・予約・同席までフルサポート
🛡 公正証書化のメリット
- 強制執行力を持たせることが可能(養育費・慰謝料の未払い対策)
- 裁判所を通さずに差押えが可能
- 第三者(公証人)の関与で信頼性が高まる
🌟 塩永事務所の強み
- 離婚・相続・契約書分野に強い行政書士が多数在籍
- 女性スタッフによるきめ細やかな対応も可能
- 公正証書対応・全国対応可能
- 弁護士・司法書士との連携によるワンストップ支援
📞 ご相談・お問い合わせ
離婚協議書・示談書の作成をご検討の方は、まずはお気軽にご相談ください。 初回相談は無料です。
- 電話:096-385-9002(平日9:00〜18:30)
- メール:info@shionagaoffice.jp
- 公式サイト:
「大事なのは、今ではなく“これから”の安心です。」 行政書士法人塩永事務所が、冷静かつ法的根拠のある文書作成で、あなたの新たな一歩を全力でサポートいたします。