
例えば、外国人を雇用する際、在留資格が適正でない場合、事業主も不法就労助長罪により処罰される可能性があります。また、国際結婚や日本での会社経営を希望する場合も、入国管理局への申請手続きには専門知識が必要です。 行政書士法人塩永事務所は、熊本を拠点に、外国人ビザ申請のあらゆるニーズに対応。在留資格認定証明書(COE)交付申請、在留資格変更許可申請、在留期間更新許可申請、永住許可申請など、複雑な手続きをワンストップでサポートします。
この記事では、ビザ申請の重要性、主要な申請種類と手続きの詳細、そして私たちのサービス内容と料金をご紹介します。
外国人ビザ申請の重要性日本には、仕事、結婚、留学、事業経営など、さまざまな目的で多くの外国人が滞在しています。しかし、適切な在留資格を持たずに日本で活動すると、不法滞在や不法就労として扱われ、強制退去や罰則の対象となるリスクがあります。
さらに、外国人を雇用する事業主にとっても、従業員の在留資格が適正でない場合、不法就労助長罪により罰金や懲役が科せられる可能性があります(入管法第73条の2)。 行政書士法人塩永事務所は、以下のようなニーズを持つお客様をサポートします:
- 外国人を雇用したい企業:適正な就労ビザの取得を支援し、コンプライアンスを徹底。
- 国際結婚を希望する方:配偶者ビザや家族滞在ビザの申請をスムーズに。
- 日本で会社を経営したい方:経営・管理ビザの取得から会社設立までトータルサポート。
私たちは、入国管理局への複雑な申請手続きを代行し、お客様の夢や目標を確実に実現するためのパートナーとなります。
主要なビザ申請の種類と手続きの詳細行政書士法人塩永事務所では、以下の主要なビザ申請に対応し、個々の状況に応じた最適なサポートを提供します。それぞれの申請の詳細と流れを解説します。1. 在留資格認定証明書(COE)交付申請料金:180,000円(税込)概要:
在留資格認定証明書(COE)は、海外にいる外国人が日本に入国し、特定の活動を行うために必要な証明書です。COEを取得後、日本大使館や領事館で査証(ビザ)を取得し、日本での滞在が可能となります。
例:経営・管理ビザ、技術・人文知識・国際業務ビザ、家族滞在ビザなど。対象者:
- 日本で新たに事業を始める方(経営・管理ビザ)。
- 日本企業で働く予定の外国人(技術・人文知識・国際業務ビザなど)。
- 日本に住む家族と一緒に暮らしたい方(家族滞在ビザ)。
手続きの流れ:
- 初回面談:お客様の目的(事業、就労、家族との生活など)を詳しくヒアリング。申請に必要な書類や条件を確認。
- 書類準備:
- パスポートのコピー、履歴書、職務経歴書。
- 事業計画書(経営・管理ビザの場合)。
- 雇用契約書や労働条件通知書(就労ビザの場合)。
- 結婚証明書や出生証明書(家族滞在ビザの場合)。
- その他、申請内容に応じた書類(翻訳や認証が必要な場合もサポート)。
- 申請書類の作成:入国管理局の審査基準を満たす書類を正確に作成。
- 入国管理局への申請代行:書類提出から審査中の対応(質問状や追加書類の提出)まで代行。
- COEの取得:審査期間(通常1~3か月)後、COEを取得し、お客様に通知。
- 査証の取得支援:COEを基に、日本大使館や領事館での査証申請をサポート。
ポイント:
- COEの審査では、事業の安定性や雇用条件、家族関係の証明などが厳しくチェックされます。
- 私たちは、説得力のある事業計画書や理由書の作成を通じて、審査通過の可能性を高めます。
2. 在留資格変更許可申請料金:150,000円(税込)概要:
現在日本に滞在中の外国人が、現在の在留資格から別の在留資格に変更したい場合に必要な申請です。
例:留学生が卒業後に「技術・人文知識・国際業務ビザ」に変更、または「家族滞在ビザ」から「永住者ビザ」に変更。対象者:
- 留学生から就労ビザへの変更を希望する方。
- 家族滞在ビザから配偶者ビザへの変更を希望する方。
- 他の在留資格から経営・管理ビザへの変更を希望する方。
手続きの流れ:
- 状況確認:現在の在留資格や変更の目的をヒアリング。変更の可否や条件を評価。
- 書類準備:
- 在留カードやパスポートのコピー。
- 新しい在留資格に応じた書類(雇用契約書、事業計画書、結婚証明書など)。
- 変更理由書(なぜ変更が必要かを明確に説明)。
- 申請書類の作成:審査基準を満たす書類を作成し、変更理由を論理的に説明。
- 入国管理局への申請代行:書類提出、審査中の対応、結果通知の受け取りを代行。
- 在留カードの更新:承認後、新しい在留資格の在留カードを受け取る手続きをサポート。
ポイント:
- 在留資格の変更は、現在の活動内容や新たに行う活動の適正性が厳しく審査されます。
- 私たちは、変更理由を明確に示し、審査官に納得感を与える書類作成を徹底します。
3. 在留期間更新許可申請料金:60,000円(税込)概要:
現在の在留資格の有効期間を延長するために必要な申請です。在留期間が満了する前に、適切な手続きを行うことで、日本での滞在を継続できます。
例:就労ビザや家族滞在ビザの期間延長。対象者:
- 現在の在留資格を維持して日本に滞在し続けたい方。
- 在留期間満了が近づいている方(通常、満了3か月前から申請可能)。
手続きの流れ:
- 状況確認:現在の在留資格や活動内容を確認。更新の要件を評価。
- 書類準備:
- 在留カード、パスポートのコピー。
- 活動内容を証明する書類(雇用契約書、給与明細、事業の収支報告など)。
- 住民税や所得税の納税証明書(安定した生活基盤を証明)。
- 申請書類の作成:更新の必要性を明確に示す書類を作成。
- 入国管理局への申請代行:書類提出から結果通知まで一貫して対応。
- 在留カードの更新:承認後、新しい在留期間の在留カードを受け取る手続きをサポート。
ポイント:
- 更新審査では、現在の活動が在留資格に適合しているか、納税義務や法令遵守状況がチェックされます。
- 私たちは、活動状況を適切に証明する書類を揃え、更新手続きをスムーズに進めます。
4. 永住許可申請料金:120,000円(税込)概要:
永住許可は、日本に永続的に滞在する権利を得るための在留資格です。取得することで、在留期間の制限がなくなり、活動範囲も広がります。
例:長期間日本に滞在し、安定した生活基盤を築いた方が申請。対象者:
- 日本に10年以上継続して滞在している方(特例あり)。
- 就労ビザや配偶者ビザなど、一定の在留資格を持つ方。
- 納税義務や法令遵守状況が良好な方。
手続きの流れ:
- 初回面談:日本での滞在期間、活動内容、家族構成などをヒアリング。永住許可の要件を評価。
- 書類準備:
- 在留カード、パスポートのコピー。
- 住民税・所得税の納税証明書、資産証明書。
- 身元保証人の書類(日本国籍者または永住者)。
- 申請理由書(日本での永住を希望する理由を説明)。
- 申請書類の作成:永住許可の要件を満たす書類を丁寧に作成。
- 入国管理局への申請代行:書類提出、審査中の対応、結果通知を代行。
- 永住許可の取得:承認後、永住者としての在留カードを受け取る手続きをサポート。
ポイント:
- 永住許可は審査が非常に厳格で、納税状況や社会への貢献度、法令遵守状況が詳細にチェックされます。
- 私たちは、永住許可の要件を満たすための書類準備や理由書の作成を徹底サポート。
行政書士法人塩永事務所のサポート内容私たちは、ビザ申請のプロフェッショナルとして、以下のような充実したサービスを提供します。
- 総合コンサルティング:ビザ申請に関する相談は無制限。どんな小さな疑問も丁寧にお答えします。
- 個別対応の書類準備:お客様の状況に応じた必要書類をリストアップし、翻訳や認証もサポート。
- 高品質な書類作成:事業計画書、申請理由書、雇用契約書など、審査に必要な書類を正確かつ説得力のある内容で作成。
- 入国管理局への申請代行:書類提出、審査中の質問対応、結果通知の受け取りをすべて代行。
- 会社設立サポート:経営・管理ビザ申請に伴う電子定款作成や会社登記もワンストップで対応。
- 地域密着の強み:熊本のネットワークを活かし、事務所探しや地元の手続きをスムーズに支援。
料金のご案内行政書士法人塩永事務所では、透明性のある料金設定で、質の高いサービスを提供します。
- 在留資格認定証明書(COE)交付申請:180,000円(税込)
- 在留資格変更許可申請:150,000円(税込)
- 在留期間更新許可申請:60,000円(税込)
- 永住許可申請:120,000円(税込)
※追加の翻訳費用や公的書類の取得費用が発生する場合があります。詳細はお問い合わせください。
なぜ行政書士法人塩永事務所を選ぶべきか?
- 豊富な経験と実績:ビザ申請や会社設立の分野で多数の成功事例。
- ワンストップサービス:ビザ申請から会社設立、生活準備まで一貫してサポート。
- クライアントファースト:お客様の夢や目標を第一に考え、親身に対応。
- 熊本に根ざしたサービス:地域のネットワークを活かし、迅速かつ柔軟な対応が可能。
熊本で外国人ビザ申請なら、行政書士法人塩永事務所へ!日本での新しい生活や事業開始は、夢の第一歩です。しかし、ビザ申請の複雑さや厳格な審査に不安を感じる方も多いでしょう。
行政書士法人塩永事務所は、熊本を拠点に、外国人ビザ申請のあらゆるニーズに対応。あなたの「日本で挑戦したい」という思いを、確かな知識と経験でサポートします。
ビザ申請の手続きや要件についてご不明な点があれば、ぜひお気軽にご相談ください。
私たちが、あなたの夢の実現を全力で支えます!お問い合わせ先:
[096-385-9002]
熊本で外国人ビザ申請のことは、行政書士法人塩永事務所にお任せください!