
行政書士法人塩永事務所
就労資格証明書交付申請のメリットと手続き
この度、行政書士法人塩永事務所では、外国籍の方々が日本での就労をスムーズに進めるための「就労資格証明書交付申請」について、詳細な情報を提供いたします。
就労資格証明書とは?
就労資格証明書とは、日本に在留する外国籍の方が、現在有している在留資格に基づいてどのような活動(就労内容)を行うことができるのか、具体的に証明する書類です。就労ビザを持っている方にとって、転職時などにその真価を発揮します。
就労資格証明書交付申請のメリット
就労資格証明書の交付を受けることには、以下のような多くのメリットがあります。
- 転職時の安心感 転職を希望する際、新しい雇用主が外国籍の方の就労資格について不安を抱くことがあります。就労資格証明書があれば、雇用主は貴方がその仕事に就くことができる合法的な資格を有していることを明確に確認でき、安心して採用を進めることができます。
- 不法就労のリスク回避 就労資格証明書は、現在の在留資格で許可されている活動範囲を明確に示します。これにより、意図せず許可されていない活動に従事してしまう「不法就労」のリスクを未然に防ぐことができます。
- 在留期間更新許可申請の円滑化 就労資格証明書を所持していると、次回の在留期間更新許可申請の際に、審査がスムーズに進む傾向があります。これは、入国管理局が既に貴方の就労内容を把握し、適正であると判断しているためです。
- 就労可能な在留資格をお持ちの方なら誰でも申請可能 「技術・人文知識・国際業務」や「技能」など、就労が認められている在留資格をお持ちの方であれば、国籍や職種を問わず申請することができます。
申請に必要な書類
就労資格証明書交付申請には、一般的に以下の書類が必要となります。
- 就労資格証明書交付申請書
- 在留カード(または外国人登録証明書)
- パスポート
- 雇用契約書、採用通知書など、転職先での就労内容を証明する書類
- 転職先の会社の概要が分かる書類(会社案内、登記簿謄本など)
- 源泉徴収票、給与明細など、現在の収入を証明する書類(※転職を伴わない場合や、転職後間もない場合など、状況に応じて提出が必要となることがあります)
- その他、個別の状況に応じて追加書類が求められる場合があります。
当事務所では、お客様の状況に合わせて必要な書類を的確にご案内し、収集をサポートいたします。
申請手続きの流れ
- ご相談・ヒアリング まずはお客様の現在の在留資格、転職の状況、新しい仕事の内容などを詳細にお伺いいたします。
- 必要書類のご案内・収集サポート ヒアリングに基づき、申請に必要な書類をご案内し、お客様と協力しながら書類の収集を進めます。
- 申請書類の作成 収集した書類に基づき、当事務所が正確かつ適切な申請書類を作成いたします。
- 入国管理局への申請代行 作成した書類を管轄の入国管理局へ申請代行いたします。お客様ご自身で入国管理局へ足を運ぶ必要はございません。
- 審査・交付 入国管理局での審査を経て、就労資格証明書が交付されます。
行政書士法人塩永事務所にお任せください
就労資格証明書交付申請は、個々の状況によって必要な書類や手続きが異なります。ご自身で申請される場合、書類の不備や記載内容の誤りにより、審査が滞ったり、不許可になったりするリスクがあります。
行政書士法人塩永事務所では、豊富な経験と専門知識を持つ行政書士が、お客様一人ひとりの状況に合わせて最適なサポートを提供いたします。書類作成から入国管理局への申請代行まで、全てを安心してお任せください。
日本での就労をスムーズに進めるためにも、就労資格証明書交付申請をご検討の方は、ぜひ一度、行政書士法人塩永事務所までご相談ください。
お問い合わせ
行政書士法人塩永事務所 [電話番号096-385-9002]