
入管業務・ビザ申請のプロフェッショナル|行政書士法人塩永事務所(熊本)
日本で生活・就労・学業・家族との同居などを希望される外国人の方々にとって、「ビザ申請」は非常に重要な手続きです。行政書士法人塩永事務所では、熊本を拠点に、外国人の皆さまのビザに関するさまざまな申請を専門的にサポートしています。
取扱業務一覧(在留資格の種類)
行政書士法人塩永事務所では、以下のような在留資格(ビザ)の申請を幅広く取り扱っております。
就労系在留資格
-
技術・人文知識・国際業務(技人国ビザ)
-
特定技能(介護、外食、建設など)
-
経営・管理(起業・経営者向け)
-
企業内転勤、技能、教授、介護 等
家族・身分系在留資格
-
日本人の配偶者等(国際結婚)
-
永住者の配偶者等
-
定住者
-
家族滞在
その他
-
永住許可申請
-
帰化申請(国籍取得)
-
在留資格変更・更新・再入国許可
-
短期滞在ビザ(観光・親族訪問)
-
在留特別許可・オーバーステイの相談
ビザ申請の基本手続きの流れ
1.事前相談(ヒアリング)
ビザの種類や在留資格の要件を明確にし、申請可能性を判断します。ご本人の状況や希望に合わせた最適なプランを提案します。
2.必要書類の収集・作成
在留資格の種類に応じて、必要となる書類を準備・整理します。例えば:
-
雇用契約書(就労ビザ)
-
住民票・戸籍謄本(配偶者ビザ)
-
事業計画書(経営管理ビザ)
-
結婚証明書・出生証明書(家族滞在など)
申請理由書など、専門性の高い書類は当事務所が作成いたします。
3.入管(出入国在留管理局)への申請
-
在留資格認定証明書交付申請(国外から来日する場合)
-
在留資格変更許可申請(すでに在留中の方がビザの種類を変更する場合)
-
在留期間更新許可申請(現在のビザを延長する場合)
申請は原則として申請人本人が行う必要がありますが、当事務所が「申請取次行政書士」として代理申請を行うことができます。
4.審査・結果通知
入管による審査には、1か月〜3か月程度かかることが一般的です。結果は当事務所を通じて迅速にお知らせします。
5.在留カード・ビザ取得後のフォロー
ビザ取得後も、必要に応じて各種変更・更新のタイミングで再度ご支援可能です。永住・帰化へのステップアップもサポートします。
行政書士法人塩永事務所が選ばれる理由
-
✅ 熊本を中心に豊富なビザ申請実績
-
✅ 外国人クライアントとの多言語対応(英語・中国語など)
-
✅ 申請取次行政書士が在籍し、入管申請の代理が可能
-
✅ 複雑な事案(オーバーステイ・在留特別許可)にも対応可能
-
✅ 国際結婚や外国人起業など、関連手続きもワンストップ対応
よくあるご質問(FAQ)
Q:書類が足りなくても申請できますか?
A:原則として、必要書類がすべて揃っていなければ申請できませんが、事案に応じて代替資料や申述書の活用も可能です。
Q:ビザが切れそうなときはどうすればよいですか?
A:速やかに更新申請を行う必要があります。在留期限の満了前に申請すれば、審査中は合法的に滞在できます。
Q:ビザが不許可になった場合は?
A:不許可理由を確認し、再申請または不服申し立ての対応を検討します。当事務所では不許可からの再申請サポートにも力を入れています。
ご相談・お問い合わせはこちら
「どのビザを申請すればよいか分からない」「書類作成が不安」「入管から通知が届いた」
そのようなお悩みはすべて、行政書士法人塩永事務所にお任せください。
▶ 初回相談無料|Zoom・電話相談対応可
▶ 熊本市中央区にて面談対応|全国対応可能(オンライン)
お問い合わせ先:
📞 096-385-9002
📩 info@shionagaoffice.jp
行政書士法人塩永事務所
代表行政書士:塩永 健太郎
【入管業務・ビザ申請の実績多数】熊本県内外から多数のご相談をいただいております。