
【医療法人設立サポート】医療経営を次のステージへ
~医療法人化で経営の安定と将来設計を実現~
行政書士法人塩永事務所
◆ 医療法人設立とは?
医療法人とは、個人開設のクリニックや診療所を法人化し、組織的な運営を可能にする法人形態です。
医療法に基づいて設立が認められた法人であり、厚生労働省や都道府県知事の認可が必要です。
医療法人設立による主なメリット:
-
節税効果の向上(所得分散)
-
資産の法人名義化による相続・事業承継対策
-
役員報酬制度の活用による報酬設計の柔軟化
-
スタッフ雇用や施設拡大への資金調達力向上
-
社会的信用の向上と事業展開の自由度アップ
◆ 行政書士法人塩永事務所の医療法人設立サポートとは
行政書士法人塩永事務所では、熊本県内トップクラスの法人設立支援実績と、豊富な行政手続き支援経験をもとに、安心・確実な医療法人設立をご支援いたします。
◆ サポート内容の詳細
① 設立可否診断・法人化のタイミング相談(無料相談)
-
現在の経営状況や事業計画をヒアリングし、医療法人化すべきかどうかを丁寧にアドバイス
-
節税や相続対策として法人化が適しているかの診断
② 設立スケジュールの策定
-
熊本県では**年2回の設立認可申請受付(4月・10月)**に合わせた逆算スケジュールを策定
-
定款案、議事録、診療所開設届など各種提出書類の段取りを明確化
③ 事前協議書類の作成・提出代行
-
設立には熊本県への事前協議が必要不可欠
-
定款案・財産目録・診療報酬試算などの複雑な書類をすべて作成・代理提出
④ 設立認可申請書類の作成・提出
-
事前協議が承認されたのち、本申請へ移行
-
熊本県知事への設立認可申請を完全代行
-
医療法や県要綱に基づく法令適合性チェックも徹底対応
⑤ 設立後の登記・税務・保険関連の届出サポート
-
設立認可後2週間以内に法人登記を行う必要あり(提携司法書士と連携)
-
保健所・厚生局・年金事務所・税務署等への届出もワンストップ支援(提携士業と連携)
⑥ 法人運営サポート・理事会運営サポート
-
理事長・理事・監事の選任手続き
-
理事会・社員総会の運営や議事録作成の支援
-
将来の分院開設や事業承継に向けた体制構築サポート
◆ 医療法人設立までの流れ(熊本県の場合)
ステップ | 内容 | 期間の目安 |
---|---|---|
STEP1 | 初回面談・設立可否診断 | 即日〜1週間 |
STEP2 | 事前協議書類の作成・提出 | 約1ヶ月前 |
STEP3 | 熊本県との協議・指導 | 約1〜1.5ヶ月 |
STEP4 | 設立認可申請 | 年2回(4月/10月) |
STEP5 | 設立認可・登記申請 | 約1ヶ月後 |
STEP6 | 設立後届出・法人運営開始 | 1〜2週間 |
◆ サポート費用の目安
医療法人設立は専門性の高い業務であるため、内容に応じて柔軟にお見積もりさせていただきます。
サポート内容 | 費用(税込) |
---|---|
医療法人設立一式サポート(事前協議〜設立完了まで) | 33万円〜55万円程度 |
医療法人の定款変更・分院追加・事業承継支援 | 別途お見積り |
登記・司法書士手数料 | 実費+外注費(提携士業と連携) |
◆ なぜ塩永事務所が選ばれるのか
✅ 熊本県内最大級の行政書士法人による安心サポート
✅ 医療法、法人法務、相続対策に精通した専門士業と連携
✅ 医師の皆様の経営ビジョンを共有し、将来に向けた法人化を伴走型で支援
✅ 複雑な県との協議・交渉も豊富な経験でスムーズ対応
◆ ご相談・お問い合わせ
医療法人設立をご検討中の先生へ。
ぜひ一度、行政書士法人塩永事務所までお気軽にご相談ください。初回のご相談は無料です。
熊本の地で、医療経営を次のステージへ。私たちが全力でお手伝いいたします。
📞【電話】096-385-9002
📧【メール】info@shionagaoffice.jp
🏢【所在地】熊本市中央区水前寺1-9-6