
国際結婚の手続き:複雑なプロセスを円滑に進めるために
国際結婚は、異なる国籍を持つお二人が結ばれる素晴らしい出来事ですが、その手続きは国内結婚に比べて非常に複雑です。国籍や居住地、状況によって必要な書類や手続きが大きく異なり、慣れない方にとっては戸惑うことも少なくありません。
行政書士法人塩永事務所では、これまで数多くの国際結婚のお手続きをサポートしてまいりました。この記事では、国際結婚の手続きの基本的な流れと注意点について、専門家の視点から詳しく解説いたします。
1.国際結婚の手続きの全体像
国際結婚の手続きは、大きく分けて以下の2つのステップで進行します。
- 各国の方式での婚姻手続き:
- 日本で先に婚姻を成立させる場合(日本方式)
- 外国で先に婚姻を成立させる場合(外国方式)
- どちらの国で先に婚姻手続きを行うかによって、必要な書類や手続きが異なります。
- 婚姻成立後の手続き:
- 日本の市区町村役場への婚姻届の提出(外国方式で先に婚姻した場合)
- 在日大使館・領事館への婚姻届の提出(日本方式で先に婚姻した場合)
- 配偶者ビザ(在留資格)の申請
2.日本方式で先に婚姻を成立させる場合
日本人と外国人が日本で婚姻手続きを行う場合です。
主な流れ:
- 日本人側・外国人側の必要書類の準備:
- 日本人:戸籍謄本、身分証明書など
- 外国人:婚姻要件具備証明書(独身証明書)、出生証明書、国籍証明書、パスポートなど
- 婚姻要件具備証明書は、その外国人が本国の法律上、婚姻できる状態にあることを証明する書類で、本国の在日大使館・領事館で発行されます。国によっては発行までに時間がかかったり、そもそも発行されない場合もあります。
- 外国語の書類は、すべて日本語訳を添付する必要があります。
- 日本の市区町村役場への婚姻届の提出:
- 上記書類を添付し、日本人配偶者の本籍地または所在地、外国人配偶者の所在地いずれかの市区町村役場に提出します。
- 証人2名の署名が必要です。
- 外国人配偶者の本国への報告的婚姻届:
- 日本で婚姻が成立した後、外国人配偶者の本国にも婚姻の事実を報告する必要があります。手続きは国によって異なりますので、在日大使館・領事館にご確認ください。
3.外国方式で先に婚姻を成立させる場合
日本人と外国人が外国で婚姻手続きを行う場合です。
主な流れ:
- 日本人側・外国人側の必要書類の準備:
- 日本人の必要書類は、婚姻先の国によって異なりますが、戸籍謄本、独身証明書(日本の市区町村で発行)、パスポートなどが一般的に求められます。
- 外国人側の必要書類は、その国の法律に基づきます。
- 外国での婚姻手続き:
- 婚姻先の国の法律に従って婚姻手続きを行います。
- 多くの国では、婚姻の意思表示を行い、登録機関に届け出ることで婚姻が成立します。
- 日本への報告的婚姻届:
- 外国で婚姻が成立した後、日本の市区町村役場または在外公館(大使館・領事館)に婚姻の事実を報告する必要があります。
- 婚姻の事実を証明する書類(婚姻証明書など)とその日本語訳、戸籍謄本などが必要となります。
4.配偶者ビザ(在留資格)の申請について
国際結婚後、外国人配偶者が日本で生活するためには、原則として「日本人の配偶者等」の在留資格(配偶者ビザ)を取得する必要があります。
主な注意点:
- 書類の膨大さ:申請には、婚姻の事実を証明する書類だけでなく、二人の関係性や生計状況を証明する多岐にわたる書類が必要です。
- 「偽装結婚」の疑念:出入国在留管理庁は、偽装結婚による不法滞在を警戒しており、慎重な審査が行われます。お二人の真実の婚姻関係を証明する客観的な資料を、説得力のある形で提出することが重要です。
- 不許可のリスク:書類に不備があったり、信憑性が低いと判断された場合、不許可となる可能性があります。
5.行政書士に依頼するメリット
国際結婚の手続きは、上記の通り非常に複雑であり、以下のような課題がつきものです。
- 煩雑な情報収集:国籍によって異なる膨大な情報の中から、自分たちに必要な情報を見つけ出すのは困難です。
- 多言語でのやり取り:外国語の書類の翻訳や、外国の機関とのやり取りが必要となる場合があります。
- 書類作成の専門知識:戸籍関係の知識や、出入国在留管理庁の審査基準に関する専門知識が求められます。
- 時間と労力:慣れない手続きに多くの時間と労力を費やすことになります。
行政書士法人塩永事務所では、お客様に代わってこれらの手続きを円滑に進めることができます。
- 最新の情報提供:刻々と変わる法改正や運用変更に対応し、最新かつ正確な情報をご提供します。
- 的確な書類収集・作成:お客様の状況に合わせて必要な書類をリストアップし、正確な書類作成をサポートします。
- プロによる翻訳手配:必要に応じて、提携翻訳者による正確な翻訳手配が可能です。
- 出入国在留管理庁との折衝:配偶者ビザ申請において、入管当局とのやり取りを代行し、不許可のリスクを最小限に抑えます。
- 精神的なサポート:複雑な手続きに伴う不安や疑問に対し、きめ細やかなサポートで寄り添います。
国際結婚の手続きは、お二人の新たな生活の第一歩です。複雑な手続きは専門家に任せ、お二人はこれからの新生活の準備に集中してください。
国際結婚の手続きでお困りの方は、ぜひ行政書士法人塩永事務所にご相談ください。初回無料相談も承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
行政書士法人塩永事務所