
行政書士法人塩永事務所による遺産分割・財産名義変更手続きの詳細
行政書士法人塩永事務所では、熊本県を中心に、相続発生後の遺産分割協議書作成および財産名義変更手続きを、提携他士業と連携しながら専門的にサポートしています。以下、その手続きの流れとポイントを詳しくご案内します。
1. 初回無料相談と状況確認
-
初回相談は無料で実施。
-
被相続人(亡くなった方)の情報、相続人の関係性、遺言書の有無、遺産の内容(不動産、預貯金、株式、自動車など)、ご希望の分割方法や名義変更対象財産、相続税申告期限や相続人間の意見の相違などを丁寧にヒアリングします。
2. 必要書類の収集・確認
-
ご依頼後、遺産分割協議書作成や名義変更に必要な書類を収集・確認します。
-
代表的な必要書類:
-
戸籍謄本(被相続人の出生から死亡まで、相続人全員分)
-
遺産分割協議書
-
相続人全員の印鑑証明書
-
不動産の場合:固定資産評価証明書、登記簿謄本、住民票
-
預貯金の場合:通帳、残高証明書など。
-
3. 遺産分割協議書の作成
-
収集した資料をもとに、遺産分割協議書を作成します。
-
協議書には相続人全員の氏名・続柄、遺産の詳細(不動産の地番、預貯金の口座番号等)、分割内容を明記します。
-
相続人全員が内容に合意し、実印で署名・押印します。
4. 財産名義変更手続き
-
完成した遺産分割協議書に基づき、各財産の名義変更を行います。
-
不動産の場合:
-
提携司法書士が法務局へ相続登記申請を代行。
-
必要書類:遺産分割協議書、戸籍謄本、固定資産評価証明書、登記申請書など。
-
登録免許税(固定資産評価額の0.4%)が発生。
-
-
預貯金の場合:
-
各金融機関に遺産分割協議書等を提出し、解約や分割金の振込手続きをサポート。
-
-
株式・自動車等:
-
各証券会社や陸運局で必要な名義変更手続きを案内・代行します。
-
5. 手続き完了・アフターフォロー
-
すべての名義変更手続きが完了後、完了書類をお客様にお渡しします。
-
必要に応じて、相続税申告や今後の相続対策についてもご相談いただけます。
行政書士法人塩永事務所では、煩雑な手続きを一括サポートし、相続人間のトラブル防止やスムーズな財産承継を実現します。初回相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。