
行政書士法人塩永事務所の登録支援機関サポートサービス
特定技能制度の専門家として熊本から全国をサポート
塩永事務所について
行政書士法人塩永事務所(熊本市)は、特定技能制度の登録支援機関申請および運営サポートを専門とする行政書士法人です。熊本市中央区水前寺1-9-6に拠点を置き、外国人材の受け入れに関する包括的なサービスを提供しています。
登録支援機関とは
登録支援機関とは、出入国在留管理庁の認定を受け、外国人の生活支援等を代行・受託できる民間機関や個人です。企業が特定技能外国人を雇用する際、直接支援を行う代わりに、専門知識とノウハウを持つ登録支援機関に委託することで、適切な支援体制を構築できます。
塩永事務所のトータルサポート内容
1. 登録申請前のコンサルティング
- 要件確認・体制づくり: 登録支援機関になるための5つの主要要件の詳細確認
- 支援責任者・担当者の配置サポート: 適正な人材配置の計画策定
- 財務状況の分析: 登録要件である財務的基盤の健全性確認
2. 申請書類の作成・提出代行
書類一式の作成・提出代行として、以下の書類作成を完全サポート:
- 登録支援機関登録申請書: 基本情報や支援計画の詳細記載
- 支援責任者・担当者の履歴書: 業務経験や日本語能力証明書の整備
- 支援業務マニュアル: 10項目の支援計画を詳細に記載した内部文書
- 財務諸表等の証明書類: 直近2期分の財務健全性確認資料
- 誓約書・証明書類: 法令順守に関する各種書類
3. 支援業務の10項目対応支援
支援計画・支援マニュアルの作成支援として、法令で定められた以下の支援業務を実施可能な体制構築をサポート:
- 事前ガイダンス: 契約内容・労働条件等の詳細説明
- 出入国時の送迎: 空港から住宅等への移動サポート
- 住宅の確保支援: 賃貸契約補助等の住環境整備
- 生活インフラ契約支援: 銀行口座開設、携帯電話契約等
- 生活オリエンテーション: 防災・交通・病院等の生活情報提供
- 日本語学習支援: 教材紹介、日本語学校案内等
- 相談対応・苦情処理: 外国語対応体制の構築
- 日本人との交流支援: 地域活動への橋渡し
- 転職・離職時の支援: 次の就職先斡旋等
- 定期的な報告義務: 出入国在留管理庁への適切な報告体制
4. 審査対応・アフターフォロー
- 審査対応(補正・意見照会)
- 登録完了までの進捗管理: 約2~3ヶ月の審査期間中のフォロー
- 法務省HPへの掲載確認: 登録完了後の情報公開状況確認
5. 登録後の運営サポート
登録後の支援体制整備と運用アドバイスとして:
- 記録・保管システムの構築: 支援内容の記録・保管(最低5年間)
- 定期報告業務のサポート: 四半期ごとの支援活動報告書作成支援
- 苦情・トラブル対応体制: 対応履歴の整備とマニュアル更新
- 更新申請のサポート: 5年ごとの登録更新手続き
実績と専門性
塩永事務所は熊本県で多数の登録支援機関・特定技能受入れ企業をご支援してきた実績を持ち、特に建設業や農業分野での支援事例が豊富です。建設業許可や各種許認可業務も並行して行っているため、企業の総合的なサポートが可能です。
対象業種
特定技能制度の対象となる以下の業種での支援実績があります:
- 建設業
- 介護業
- 農業
- 飲食料品製造業
- 外食業
- 宿泊業
- 素形材・産業機械製造業 など
相談体制とアクセス
相談方法:
- 電話番号: 096-385-9002
- メール: info@shionagaoffice.jp
- LINE・Zoom相談も対応可能
所在地: 熊本市中央区水前寺1-9-6
まとめ
行政書士法人塩永事務所は、登録支援機関の申請から運営まで、特定技能制度に関わる全てのプロセスをワンストップでサポートする専門性の高い行政書士法人です。熊本を拠点としながら全国対応を行い、熊本の登録支援機関・外国人支援のナンバー1を目指し、皆様の挑戦を全力で支える姿勢で、企業の外国人材受け入れを成功に導いています。
外国人材の受け入れを検討している企業、登録支援機関としての新規事業展開を考えている事業者は、まず無料相談を活用して、具体的なサポート内容を確認することをお勧めします。