
熊本県・熊本市 障害福祉サービス事業所の新規指定・運営サポートは行政書士法人塩永事務所へ
熊本市中央区の専門家が、複雑な申請手続きを迅速かつ丁寧に代行します
熊本県・熊本市で障害福祉サービス事業所の開設をお考えの皆様へ。新規指定申請のプロセスは、多岐にわたる書類作成と複雑な法令要件の理解が必要不可欠です。これらの手続きを自力で行うには、膨大な時間と労力がかかり、万が一の不備があれば指定が遅れたり、最悪の場合不許可になったりするリスクも伴います。
行政書士法人塩永事務所は、熊本市中央区を拠点に、障害福祉サービス事業所の指定申請書類作成から書類提出代行まで、一貫したサポートを提供しています。経験豊富な行政書士が、お客様の事業所開設をスピィーディーかつ丁寧に支援し、複雑な手続きの負担を軽減いたします。
サービスの種類と対象者
障害福祉サービスは、利用者の障害特性やニーズに合わせて多種多様なサービスが提供されています。主なサービスの種類は以下の通りです。
1. 訪問系サービス
- 居宅介護: ご自宅で、入浴、排泄、食事の介護、調理、洗濯、掃除などの生活援助、通院時の移動介助を行います。
- 重度訪問介護: 重度の肢体不自由、重度の知的障害、または精神障害により行動上著しい困難を有する方で、常に介護を必要とする方に、ご自宅での入浴、排泄、食事の介護、外出時の移動支援、入院時の支援などを総合的に行います。
2. 移動支援サービス
- 同行援護: 視覚障害により、移動に著しい困難を有する方が外出する際に、同行して必要な情報提供(代筆・代読を含む)や移動の援護を行います。
- 行動援護: 自己判断能力が著しく制限されている方が行動する際に、危険を回避するために必要な支援や、外出時の移動支援を行います。
3. 日中活動・居住系サービス
- 短期入所(ショートステイ): ご自宅で介護を行う方が疾病などの理由で一時的に介護が困難になった際に、短期間(夜間を含む)施設に入所して、入浴、排泄、食事の介護、その他必要な支援を行います。
- 生活介護: 常に介護を必要とする方に、昼間、入浴、排泄、食事の介護を行うとともに、創作的活動や生産活動の機会を提供し、身体能力・日常生活能力の維持・向上を支援します。
- 共同生活援助(グループホーム): 夜間や休日、共同生活を行う住居において、相談、入浴、排泄、食事の介護、その他日常生活上の援助を提供します。
4. 就労系サービス
- 就労移行支援: 一般企業等への就労を希望する障害のある方に、一定期間、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。
- 就労継続支援A型: 一般企業等での就労が困難な方に、雇用契約に基づき就労の機会を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。
- 就労継続支援B型: 一般企業等での就労が困難な方に、雇用契約を結ばずに、就労の機会を提供するとともに、知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。
- 就労定着支援: 一般就労へ移行した方に、就労に伴う生活面の課題に対応するため、企業、医療機関、その他関係機関との連絡調整や助言などの支援を行います。
5. 障害児通所支援
- 児童発達支援: 障害のある未就学児(0歳~小学校入学前)を対象に、日常生活の基本的な動作の指導や、知識や技能の付与、集団生活への適応訓練などを行います。
- 放課後等デイサービス: 授業の終了後や学校の休業日に、障害のある就学児童(小学生~高校生)を通所させ、生活能力向上のために必要な訓練、社会との交流の促進、その他必要な支援を行います。
6. 相談支援事業
- 一般相談支援事業: 地域移行支援、地域定着支援を提供し、地域の障害福祉サービスの利用に関する情報提供や助言を行います。
- 特定相談支援事業: サービス等利用計画の作成や、サービス利用に関する全般的な相談支援を行います。
- 障害児相談支援事業: 障害児支援利用計画の作成や、障害児通所支援の利用に関する全般的な相談支援を行います。
事業所の運営サポート
指定申請だけでなく、事業所開設後のスムーズな運営も行政書士法人塩永事務所がサポートいたします。
- 運営に必要な各種書類作成:
- 重要事項説明書
- 利用契約書
- 個別支援計画(作成支援)
- 各種マニュアル作成:
- 事故対応マニュアル
- 苦情処理マニュアル
- 緊急時対応マニュアル
- 各種加算の届出書類作成:
- 特定加算や人員配置加算など、事業所の収益に直結する各種加算の要件確認から届出までをサポートします。
- 処遇改善加算の新規・変更・更新・実績報告の届出:
- 複雑な処遇改善加算の計画書作成、実績報告書作成を代行し、職員の賃金改善を支援します。
- 各種変更届の書類作成:
- 法人情報の変更、事業所所在地や人員配置の変更など、指定後の変更届出に対応します。
- 指定更新の書類作成:
- 指定の有効期間満了に伴う指定更新の手続きをサポートし、継続的な事業運営を支援します。
熊本市での障害福祉事業サポートは行政書士法人塩永事務所へ
熊本県・熊本市における障害福祉サービス事業所の指定申請は、専門知識と経験が不可欠です。複雑な法令を正確に理解し、膨大な量の書類を漏れなく準備することは、事業主様にとって大きな負担となります。
行政書士法人塩永事務所は、長年の経験で培ったノウハウと、最新の法改正情報を踏まえ、お客様の指定申請を強力にバックアップいたします。事業の立ち上げから運営に至るまで、きめ細やかなサポートで、お客様の事業成功に貢献します。
**「何から始めればいいか分からない」「複雑な手続きに自信がない」**といったお悩みをお持ちでしたら、ぜひ一度、当事務所にご相談ください。経験豊富な行政書士が、お客様の状況に合わせて最適なご提案をさせていただきます。
行政書士法人塩永事務所
〒862-0950 熊本県熊本市中央区水前寺1-9-6 電話番号:096-385-9002 営業時間:平日 9:00~18:00