
【帰化申請サポート】日本国籍を取得するための手続きとは
~行政書士法人塩永事務所が丁寧にお手伝いします~
日本に長く住み、家族や生活の基盤ができた外国人の方にとって、「帰化」は大きな選択です。帰化とは、日本国籍を取得し、日本人として生活していくことを意味します。
しかし、帰化の手続きは非常に煩雑で、提出書類の種類は膨大かつ審査期間も長期にわたるため、正確な準備と専門的なサポートが欠かせません。
行政書士法人塩永事務所では、熊本を中心に帰化申請の書類作成から法務局同行までをフルサポートしております。
1. 帰化とは?
帰化とは、外国籍の方が法務大臣の許可を受けて、日本国籍を取得する制度です。帰化すると、日本人としての戸籍が作成され、在留資格は不要となり、日本の選挙権なども得られます。
2. 帰化申請の条件(普通帰化の場合)
帰化の要件は法務局の裁量が大きく、個別に判断されますが、一般的な「普通帰化」の要件は以下のとおりです。
要件 | 内容 |
---|---|
住所要件 | 5年以上日本に継続して住んでいること(永住者などは緩和あり) |
能力要件 | 20歳以上で、法律行為を行う能力があること(本国の法律に基づく) |
品行要件 | 素行が善良であること(犯罪歴や納税状況などが審査対象) |
生計要件 | 自立して生活できる収入・資産があること(本人・家族いずれか) |
重国籍防止要件 | 原則として帰化によって元の国籍を喪失すること |
憲法遵守要件 | 日本国憲法に反する活動をしていないこと |
※特別永住者や日本人配偶者がいる場合など、条件が一部緩和される「簡易帰化」もあります。
3. 帰化申請の流れ
行政書士法人塩永事務所では、以下のステップで手続きを進めてまいります。
① 無料相談・ヒアリング
お客様の在留歴や家族状況などを確認し、帰化が可能かどうかを診断します。
② 書類収集のサポート
必要書類は約30種類以上におよぶこともあり、正確に集める必要があります。
-
本国の書類(出生証明書、親族関係証明書など)
-
日本での書類(住民票、納税証明、在勤証明、登記簿謄本 など)
③ 書類作成(理由書・親族図・履歴書など)
帰化理由書など、日本語での詳細な文書が求められます。専門家が作成を代行します。
④ 法務局への事前相談・申請同行
申請は本人が法務局へ出向く必要があります。当事務所が面接前の予行練習・同行サポートを行います。
⑤ 審査・面接
申請後、面接と必要に応じた追加書類提出があります。審査期間は6か月〜1年程度が一般的です。
⑥ 帰化許可・戸籍編入
帰化が許可されると、官報に告示され、市役所で戸籍が作成されます。
4. 帰化申請でよくある不許可の原因
-
納税の遅れや未納
-
交通違反・前科の履歴
-
収入が不安定・扶養が困難な状況
-
偽造書類や虚偽の申告
-
日本語能力が著しく不足
誠実な情報提供と専門家による事前チェックが重要です。
5. 行政書士法人塩永事務所の強み
-
✅ 熊本市を中心に多数の実績
-
✅ 外国籍のお客様対応に慣れたスタッフが在籍
-
✅ 平日忙しい方も安心、土曜・オンライン相談対応
-
✅ 書類収集から理由書作成・面接対策までフルサポート
-
✅ 法務局への相談・申請も同行可能(全国対応)
6. 費用の目安
サービス内容 | 料金(税込) |
---|---|
初回相談 | 無料 |
帰化申請一式サポート(個人) | 200000円〜 |
書類作成+面接対策のみ | ご相談に応じます |
法務局同行サポート | 追加オプションあり |
※家族同時申請、法人経営者、永住者などのケースは別途見積りいたします。
7. 帰化申請をお考えの方へ
帰化申請は人生の大きな決断です。失敗できない手続きだからこそ、専門知識と豊富な経験を持つ行政書士にお任せください。
行政書士法人塩永事務所では、お一人おひとりの背景や想いに寄り添い、確実な帰化申請をサポートいたします。
📍行政書士法人塩永事務所
〒862-0950 熊本市中央区水前寺1-9-6
📞 TEL:096-385-9002
📧 メール:[info@shionagaoffice.jp]
初回相談無料・全国対応・外国語サポート可能!
「帰化できるかどうか分からない…」という段階でもお気軽にご相談ください。