
国際結婚と配偶者ビザ申請の流れ
行政書士法人塩永事務所が徹底サポートいたします
国際結婚は人生の大きな節目であり、喜びに満ちた出来事です。しかし、その一方で、日本での生活を始めるためには「配偶者ビザ(在留資格:日本人の配偶者等)」の取得が必要となり、複雑な手続きが伴います。
行政書士法人塩永事務所では、熊本を拠点に、国際結婚に関する手続きから配偶者ビザの申請までを一貫してサポートしております。以下に、当事務所にご依頼いただいた場合の流れをご紹介いたします。
ご依頼から申請までのステップ
1. 無料相談のご予約
まずはお電話またはメール、LINEにてお気軽にご連絡ください。お客様のご都合に合わせて、無料相談の日程を調整いたします。
2. 無料相談の実施
お客様の状況やお悩みを丁寧にヒアリングし、最適な手続きの流れをご提案いたします。日本語に不安がある方には、通訳の同伴も可能です。
3. 正式なご依頼と契約
サービス内容と費用をご説明し、ご納得いただいた上で正式なご依頼となります。委任状への署名をもって、サポートがスタートします。
4. 必要書類の収集
戸籍謄本や婚姻証明書、交際の経緯を示す資料(写真・SNS履歴など)など、申請に必要な書類を一緒に準備していきます。
5. 申請書類・理由書の作成
入国管理局の基準に沿った申請書類を作成し、お二人の関係の真実性を伝える「理由書」も丁寧に仕上げます。
6. 最終確認と署名・費用のお支払い
完成した書類をご確認いただき、署名・捺印を行っていただきます。業務料金もこのタイミングでお支払いいただきます。
7. 入国管理局への代理申請
当事務所が責任を持って、入国管理局へ申請を代行いたします。お客様が直接出向く必要はありません。
8. 結果通知と在留カードの受け取り
許可が下りた場合、認定証明書または在留カードをお渡しし、晴れて日本での新生活がスタートします。
よくあるご質問
- Q. 離れて暮らしている状態でも申請できますか? はい。お二人の関係性を証明する資料があれば、別居中でも申請は可能です。
- Q. どのくらいの期間で許可が下りますか? 通常、申請から1〜3ヶ月程度が目安ですが、個別の状況により異なります。
まずはお気軽にご相談ください
国際結婚と配偶者ビザの申請は、人生の新たなスタートラインです。行政書士法人塩永事務所では、安心して手続きを進めていただけるよう、心を込めてサポートいたします。
▶ 詳細はをご覧ください。