
永住許可申請の詳細
(行政書士法人塩永事務所)
永住許可申請とは
永住許可申請は、外国人の方が日本に無期限で在留し、活動の制限なく生活できる「永住者」の在留資格を取得するための手続きです。永住権を取得することで、在留期間の更新が不要となり、就労や居住に関する制限も大幅に緩和されます
永住許可の主な要件
-
継続した日本在留期間
原則として、引き続き10年以上日本に在留していること(うち5年以上は就労資格または居住資格であることが必要) -
素行が善良であること
日本の法令を遵守し、納税義務や社会的義務を果たしていること -
独立した生計能力
安定した収入や資産があり、公的扶助に依存していないこと -
日本国の利益に合致すること
公共の利益を害するおそれがないと認められるこ
申請手続きの流れ
-
要件確認
まずはご自身が永住許可の要件を満たしているか確認します -
必要書類の準備
在留資格や個別事情に応じた必要書類を収集・作成します -
申請書提出
住居地を管轄する出入国在留管理局へ申請書類を提出します -
審査
標準審査期間は4ヶ月程度ですが、内容により前後する場合があります。 -
結果通知
許可の場合は「永住者」の在留カードが交付されます
必要書類(一般例)
-
永住許可申請書
-
写真(縦4cm×横3cm、1枚)
-
在留カード
-
パスポート
-
住民票
-
職業・収入を証明する書類(在職証明書、課税証明書、納税証明書等)
-
身元保証書および保証人の資料(職業証明、所得証明、住民票など)
-
その他、申請人の状況に応じた書類
※在留資格や個別事情によって追加書類が必要となる場合があります。最新の情報や詳細は出入国在留管理庁の公式サイトをご確認ください
申請時の注意点
-
書類に不備があると審査が長引いたり、不許可となる場合があります。
-
在留資格ごとに必要書類が異なるため、事前確認が重要です。
-
永住許可は法務大臣の裁量によるため、要件を満たしていても必ず許可されるわけではありません。
行政書士法人塩永事務所のサポート
当事務所では、永住許可申請に関するご相談から書類作成、申請手続きの代理まで、専門的な知識と経験に基づきサポートいたします。個々のケースに合わせた最適なアドバイスを提供し、スムーズな永住権取得をお手伝いします
永住許可申請は人生の大きな転機となる重要な手続きです。ご不明点やご不安な点がございましたら、ぜひ行政書士法人塩永事務所までご相談ください。