
熊本で外国人の在留資格(ビザ)申請をお考えの方へ
~行政書士法人塩永事務所が支える入管手続きと国際業務のすべて~
■ 熊本における外国人受け入れの現状
近年、熊本では多くの外国人が「働く」「学ぶ」「暮らす」場としてこの地を選び、地域社会における多文化共生が進んでいます。特に以下の分野で外国人の存在は急増しています。
-
製造業・建設業・農業・介護などの人手不足を補う技能実習生・特定技能外国人
-
大学や専門学校で学ぶ留学生
-
国際結婚などを通じて家族として熊本で暮らす配偶者ビザの取得者
-
高度人材として就労・起業する外国籍の専門職人材
熊本市や合志市、菊陽町などでは、特に半導体関連企業の進出や地域産業の高度化により、外国人雇用の必要性がますます高まっています。それに伴い、入管業務(ビザ申請・更新・変更等)に関する相談も急増しています。
■ ビザ申請とは?「在留資格」の基本を解説
日本で「ビザ(VISA)」と呼ばれているものの多くは、正確には**「在留資格」**と呼ばれるものです。在留資格とは、外国人が日本でどのような目的で、どれくらいの期間滞在できるかを法的に定めるもので、入国管理局(=入管)が審査・発給・更新を行っています。
【主な在留資格の種類】
分類 | 在留資格の一例 | 典型的なケース |
---|---|---|
就労系 | 技術・人文知識・国際業務、技能、特定技能、高度専門職など | 企業に雇用される外国人 |
留学・研修 | 留学、研修、技能実習 | 大学・専門学校の留学生や技能実習生 |
身分系 | 永住者、日本人の配偶者、定住者、永住者の配偶者等 | 国際結婚や家族滞在 |
経営・投資 | 経営・管理 | 会社設立や事業運営 |
その他 | 文化活動、短期滞在、特定活動 | インターンシップ、医療滞在など |
※それぞれの在留資格に応じた要件・手続きが細かく定められています。
■ 熊本でのビザ申請・入管手続き:具体的に何が必要か?
【主な手続きの種類】
-
在留資格認定証明書交付申請(COE)
→ 海外在住の外国人が日本に入国するために必要(家族呼び寄せ・就労・留学など) -
在留資格変更申請
→ 例:「留学」→「技術・人文知識・国際業務」など、目的が変わる場合 -
在留期間更新申請
→ 就労・結婚ビザ等の期限延長。更新に失敗すると在留資格を失うリスクも -
永住許可申請
→ 日本に無期限で滞在することが可能になる在留資格。要件は厳しい -
帰化申請(日本国籍取得)
→ 外国籍を離れ、日本国籍を取得する制度。行政書士の専門性が問われる分野
■ 入管手続きの“難しさ”と“落とし穴”
一見シンプルに見えるビザ申請ですが、実際は次のようなポイントで多くの方がつまずきます。
-
書類の不備、誤記、翻訳ミスで不許可に
-
就労内容と在留資格の不一致で違法就労と判断される
-
配偶者ビザや定住者ビザで“偽装結婚”と誤解される
-
永住申請で納税・年金の未納があるとアウト
-
提出後に入管から追加資料の要求が来る(対応できないケースも)
こうした事情から、確実な書類作成・要件整理・的確な戦略立案が求められます。
■ 行政書士法人塩永事務所のビザ申請サポート
熊本市を中心に活動する行政書士法人塩永事務所では、外国人のビザ申請・国際業務に特化したサポートを長年行ってきました。私たちは、単に書類を作るのではなく、「人生と家族」「仕事と将来」を支えるビザ申請支援を目指しています。
【対応可能な申請業務】
-
在留資格認定証明書交付申請(COE)
-
在留資格変更申請
-
在留期間更新申請
-
永住許可申請
-
帰化許可申請
-
配偶者ビザ・家族滞在ビザ
-
特定技能・技能実習・留学関連サポート
-
技術・人文知識・国際業務ビザ申請
-
経営・管理ビザ(会社設立含む)
-
難民申請・人道的配慮による在留申請など
【当事務所の強み】
-
✅ 入管申請取次資格を持つ行政書士が在籍(出入国在留管理庁との直接対応可)
-
✅ 外国人本人・雇用企業・配偶者など、関係者全体へのヒアリングと調整
-
✅ 就労・結婚・留学・起業など多様なビザに対応した豊富な実績
-
✅ 熊本県内全域対応(訪問相談・オンライン面談もOK)
■ 外国人雇用やビザ取得でよくある相談例
👤「技能実習生が期間終了後も働きたいのですが、どうしたらよいですか?」
→ 特定技能への変更申請が必要になります。現場の就労内容が該当するか、事前確認が必須です。
👤「日本人と結婚しましたが、配偶者ビザを取るには何が必要ですか?」
→ 婚姻の真実性、生活の実態、収入状況、家族構成などの資料を準備します。
👤「会社で外国人を採用したいけど、どのビザが該当するか分かりません…」
→ 職種や仕事内容、学歴・経験などにより適切な在留資格を判断し、就労可能性を精査します。
■ ご相談・ご依頼の流れ
-
【無料相談】まずはお電話・メール・LINEからご連絡ください
-
【ヒアリング】ご本人・関係者との面談(オンライン・訪問可)
-
【要件チェック】必要書類の案内・リスク診断
-
【書類作成・提出】入管へ申請・追加対応までワンストップ
-
【結果通知・フォロー】許可後の在留カード更新や同行支援も対応可
■ 最後に:ビザ申請は、人生の分岐点です
入管手続きは「単なる行政手続き」ではなく、外国人の方にとっては**“人生の一大転機”**です。そして企業や配偶者、ご家族にとっても、大切な人を支える重要なステップとなります。
行政書士法人塩永事務所は、熊本の皆さまと共に歩み、安心・確実・誠実なビザ申請支援をお約束します。
📍お問い合わせはこちら
行政書士法人塩永事務所
〒860-0012 熊本県熊本市中央区水前寺1-9-6
📞TEL:096-385-9002
📧Email:info@shionagaoffice.jp
🕒営業時間:9:00~18:00(予約制で土日祝も対応可能)