
離婚後のトラブルを防ぐために
離婚協議書の公正証書作成は行政書士法人塩永事務所にお任せください
離婚をする際、「慰謝料」や「養育費」、「財産分与」などの取り決めを口約束のままにしていませんか?
その約束、本当に守られる保証はありますか?
将来のトラブルを防ぐためにも、離婚協議書を公正証書として作成しておくことが非常に重要です。
行政書士法人塩永事務所では、熊本で多数の実績をもとに、離婚に伴う書類作成を丁寧かつスピーディーにサポートしています。
離婚協議書とは?
離婚協議書とは、夫婦が離婚に際して取り決めた内容を書面に残したものです。たとえば…
-
養育費の金額・支払期間・支払方法
-
面会交流の頻度と方法
-
財産分与の具体的内容
-
慰謝料の支払条件
-
年金分割の合意内容 など
これらを明文化することで、「言った・言わない」のトラブルを防ぐことができます。
公正証書にするメリットとは?
離婚協議書を公正証書として作成すると、さらに法的効力が高まります。特に重要なのが次の点です。
▶ 強制執行力がある
例えば、養育費の不払いがあった場合でも、裁判をせずに差押え等の手続きが可能になります。
▶ 公証役場で保管される
公文書として保管されるため、紛失のリスクも少なく、信頼性の高い証拠になります。
▶ 将来の安心につながる
離婚後の生活を守るための「保険」として、安心感を得られます。
塩永事務所のサポート内容
当事務所では、以下のような形で離婚協議書の公正証書化をお手伝いします。
-
✅ 離婚協議書の原案作成
-
✅ 内容のリーガルチェック(養育費や財産分与などの妥当性確認)
-
✅ 必要書類の案内・収集支援
-
✅ 公証役場との連絡・調整
-
✅ 当日、公証役場への同行(希望者のみ)
※弁護士による法的代理が必要な場合は、提携弁護士をご紹介することも可能です。
ご相談から作成までの流れ
-
ご相談(初回30分無料)
お電話・メール・面談で離婚内容をお伺いします。 -
離婚協議書の原案作成
お伺いした内容に基づき、当事者の意向を反映した書面を作成します。 -
公証人との調整・予約
公証役場と連絡を取り、公証人に内容確認を依頼します。 -
公証証書の作成・完成
ご夫婦で公証役場に出向き、署名・押印をして公正証書が完成します。
費用の目安
サービス内容 | 料金(税込) |
---|---|
離婚協議書作成+公証役場調整サポート | 88000円〜 |
公証役場への同行(希望者のみ) | 11,000円〜 |
公正証書作成時の公証人手数料(実費) | 約1万〜3万円程度(内容による) |
※お見積もりは無料で承っております。お気軽にお問い合わせください。
熊本で安心して離婚協議書を作るなら塩永事務所へ
行政書士法人塩永事務所は、熊本市を拠点に離婚協議書・公正証書の作成支援を多数行ってまいりました。
大切なのは「円満に別れること」と「将来の安心を確保すること」です。
「感情的になって話がまとまらない…」
「子どもの将来を考えて、きちんと形に残しておきたい」
そんな方は、まずは私たちにご相談ください。法律と実務の両面からしっかりサポートいたします。
お問い合わせはこちらから
📞 電話:096-385-9002
📧 メール:info@shionagaoffice.jp
📍 住所:熊本市中央区水前寺1-9-6