
【保存版】会社設立の流れとポイントを徹底解説!|熊本の行政書士法人塩永事務所がフルサポート
こんにちは!熊本で最多の行政書士が在籍する【行政書士法人塩永事務所】です。
「会社をつくりたいけど、何から始めればいいかわからない…」
「個人事業主から法人成りしたいけど、手続きが複雑そう…」
こんなお悩みをよくお聞きします。実は、会社設立の手続きには”正しい順番”と”押さえるべきポイント”があるんです。
この記事では、会社設立の基本から注意点、そして行政書士がどのようにサポートできるかまで、わかりやすくご紹介します!
🔰 会社設立とは?|まずは基礎知識から
「会社を設立する」というのは、法人格(=法律上の人格)をもった組織をつくることを意味します。
個人ではなく法人として活動することで、以下のようなメリットがあります:
-
✅ 節税効果(役員報酬・経費計上など)
-
✅ 社会的信用の向上(取引先・金融機関の信頼)
-
✅ 資金調達がしやすくなる
-
✅ 事業承継・社員雇用がしやすくなる
🏢 よく設立される会社の種類
会社の種類 | 特徴 | 設立のしやすさ | おすすめのケース |
---|---|---|---|
株式会社 | 信用力が高く、出資と経営を分離できる | ★★★★☆ | 一般的な事業・規模拡大を視野に |
合同会社(LLC) | 設立費用が安く、自由度が高い | ★★★★★ | 個人事業からの法人成りに最適 |
合資会社/合名会社 | 出資者が無限責任を負う | ★★☆☆☆ | 特殊な事業に限る(あまり選ばれない) |
現在は「合同会社」を選ぶ方も増えています。Amazon JapanやApple Japanも合同会社です。
🗂️ 会社設立の流れ(株式会社の場合)
✅ ステップ1:会社の基本事項を決める
-
商号(会社名)
-
本店所在地
-
目的(何をする会社か)
-
資本金
-
発起人・取締役の決定
💡「目的」は登記できる文言でなければNGです。行政書士にご相談ください。
✅ ステップ2:定款(ていかん)作成・認証
定款とは会社のルールブックのようなもの。
株式会社の場合は公証人による認証が必要です(合同会社は不要)。
📎 電子定款で作成すれば「印紙税4万円」が不要に!
✅ ステップ3:資本金の払い込み
代表者の個人口座に資本金を一時的に振り込みます。
通帳コピー等の「払い込み証明書類」が必要です。
✅ ステップ4:法務局へ設立登記
書類一式を揃え、法務局へ申請。
通常、登記完了までに1週間程度かかります。
📝 登記完了で、晴れて「法人誕生」となります!
💼 設立後にやるべきこと
設立して終わりではありません。以下の手続きもお忘れなく!
-
税務署、県税事務所、市町村への届出
-
社会保険・労働保険の手続き
-
銀行口座の開設
-
必要に応じて各種許認可申請(例:建設業許可、古物商など)
💡 よくあるご相談事例
-
「事業目的はどう書けばいいの?」
-
「自宅を本店にしてもいいの?」
-
「発起人と取締役って分ける必要ある?」
-
「外国人だけで会社は設立できるの?」
➡️ すべて、塩永事務所にご相談いただければ解決できます!
🛡️ 行政書士法人塩永事務所の会社設立サポート
当事務所では、年間100件以上の会社設立サポート実績があり、個人事業主・法人問わず多くのお客様にご利用いただいています。
-
✅ 定款の電子認証対応(印紙税節約)
-
✅ 設立後の許認可・補助金申請までワンストップ対応
-
✅ 外国人による会社設立もフルサポート
-
✅ 経営・管理ビザ(経営者ビザ)との同時申請も可能
💬 お客様の声
初めての法人化で不安でしたが、丁寧にサポートしてもらえました。補助金申請までお願いできて本当に助かりました!(熊本市・飲食業・30代)
外国人の友人と一緒に合同会社を立ち上げました。ビザの手続きも含めてワンストップで対応していただき、感謝しています!(菊陽町・IT業)
📞 お問い合わせ・無料相談はこちら
会社設立に関するご相談は、お気軽にご連絡ください。
熊本県内・県外問わず、オンライン対応も可能です!
行政書士法人塩永事務所
📍 熊本市中央区水前寺1-9-6
📞 電話:096-385-9002
LINEやZoomでのご相談もOK!