
離婚後の生活を守る、確かな一通。
~離婚協議書作成なら、熊本の行政書士法人塩永事務所~
離婚は「終わり」ではなく、「はじまり」。だからこそ、将来を見据えた“書面化”が必要です。
離婚を決意したとき、多くの方が直面するのが「これからの生活への不安」です。
-
子どもの養育費はちゃんと払ってもらえるのだろうか…
-
財産分与の話し合いは済んだけど、後から「そんな約束してない」と言われないか…
-
年金分割は、どうすれば相手に拒否されずに進められるのか…
こうした将来の不安を最小限に抑え、トラブルを未然に防ぐために非常に重要となるのが、**「離婚協議書」**です。
離婚協議書とは、夫婦が離婚するにあたり、お互いに合意した内容(養育費、財産分与、慰謝料、親権、面会交流、年金分割など)を書面で取り決めたもの。
法的なトラブルの予防に極めて有効な手段であり、さらに「公正証書化」することで、強制執行(差押え)も可能になります。
✅ 行政書士法人塩永事務所が、離婚協議書の作成を全力サポートします。
熊本県内で圧倒的な知名度と実績を誇る行政書士法人塩永事務所では、
これまでに数多くの離婚協議書の作成実績を有し、専門的な知識と経験に基づいた丁寧なサポートを提供しています。
▶ 特徴①:丁寧なヒアリングで「納得」と「安心」を形に
離婚協議書の内容は、ご夫婦によって事情も価値観も異なります。
塩永事務所では、形式的な書類作成ではなく、一人ひとりの想いや背景に寄り添ったヒアリングを行い、法的観点を踏まえて「本当に意味のある合意文書」へと仕上げていきます。
▶ 特徴②:養育費や年金分割など、複雑な内容にも完全対応
離婚協議書において、特に注意が必要とされるのが以下の点です。
-
養育費の支払い期間・金額・振込日などの明確化
-
将来の進学費用や医療費など「特別な支出」の取決め
-
住宅ローンの処理、連帯保証人の解除
-
財産分与の対象と範囲の特定(預金・不動産・退職金等)
-
厚生年金・共済年金の分割方法(年金分割)
-
子どもとの面会交流の頻度・方法
-
将来的なトラブルを見越した「清算条項」の記載
これらは、単なるテンプレートやインターネット上の雛形では不十分です。
経験と知識に基づき、的確にリスクを想定し、将来に備えた「一歩先を見据えた協議書」の作成こそが、塩永事務所の強みです。
▶ 特徴③:公正証書の作成支援もフルサポート!
口約束だけでは、トラブルが起きた際に「証拠」として通用しないケースがあります。
そのため、塩永事務所では希望される方に向けて**「離婚公正証書」の作成支援**を行っております。
-
公証役場との事前打ち合わせ
-
離婚協議書の内容チェック・修正
-
公正証書化のための文案調整
-
必要書類の取得支援
-
公証役場への予約・同行対応
「公正証書にしておいて本当に良かった」と多くのお客様から感謝の声をいただいています。
📌 離婚協議書の作成は、このような方におすすめです
-
離婚に合意しているが、子どもの将来のためにきちんと取り決めておきたい
-
養育費・財産分与・慰謝料の支払いについて明文化したい
-
自分で作った協議書に不安があるのでチェックしてほしい
-
将来的な争いを避けるため、公正証書を作りたい
-
離婚後に生活が不安定になることを防ぎたい
✏ 離婚協議書作成の流れ(標準的なケース)
-
ご相談・ヒアリング(無料相談実施中)
初回は無料相談(30分程度)をご利用いただけます。オンライン相談も対応可能です。 -
必要事項の整理とアドバイス
合意事項が不明確な場合は、行政書士が整理しながらご提案します。 -
協議書のドラフト作成
法的観点から問題がないか確認しながら、初稿を作成します。 -
内容確認・修正作業
当事者のご希望を反映させたうえで、最終調整を行います。 -
完成・納品(必要に応じて公正証書化)
完成した協議書を納品し、ご希望により公正証書作成の段取りをいたします。
📝 お客様の声(一部抜粋)
「感情的になっていた私たちに、冷静に寄り添ってくれた」
ひとつひとつ丁寧に説明してくれて、すべてがクリアになりました。書類を作って終わり、ではなく、その先の生活まで見据えてくれる事務所です。(30代・女性)
「子どものために離婚後の取り決めをきちんと残せました」
養育費のこと、面会交流のこと、きちんと取り決められて安心です。塩永さんにお願いしてよかったです。(40代・男性)
📍事務所情報
行政書士法人塩永事務所
📍所在地:熊本市中央区水前寺1-9-6
📞電話:096-385-9002
🕐営業時間:平日9:00〜18:00(予約により土日対応可)
🌐公式サイト:[行政書士法人塩永事務所HP]
📱Instagram:[@shionagaoffice](フォロワー8000人超)
🐦X(旧Twitter):[@shionaga_office](フォロワー15,000人超)
最後に:離婚後の生活を守るために
離婚は「別れ」ではなく、「人生の再スタート」。
だからこそ、今の選択があなたとお子さんの将来を大きく左右します。
離婚を円満に、そして安心して迎えるために。
あなたの想いを“言葉”にし、それを“書面”という「形」に残すお手伝いを、行政書士法人塩永事務所が心を込めて行います。