
【徹底解説】会社設立の流れ・詳細・押さえるべきポイント|行政書士法人塩永事務所(熊本)
こんにちは、行政書士法人塩永事務所です。
熊本で会社設立をご検討中の皆さまへ、今回は「会社設立の基本的な流れ」「具体的な手続き内容」「注意すべきポイント」について、分かりやすくまとめました。
これから起業する方にとって、会社設立はワクワクする一方、不安や疑問も多いですよね。
そんな方のために、私たちが全力でサポートします!
◆ 会社設立の基本的な流れ(株式会社の場合)
-
事業の計画・会社の基本事項の決定
▶ 商号(会社名)、本店所在地、事業目的、資本金額、発起人(設立時株主)などを決めます。 -
定款の作成・認証
▶ 公証役場で「定款認証」を行います。紙定款では収入印紙4万円が必要ですが、当事務所では電子定款を活用するため印紙代が不要です! -
資本金の払込
▶ 発起人の個人口座に資本金を振り込みます。この手続きの記録が重要です。 -
設立登記の申請(法務局)
▶ 登記申請書類を準備し、法務局に提出します。これで「法人格」が生まれます! -
設立後の各種届出
▶ 税務署・県税事務所・市役所・年金事務所などへの届け出が必要です。
◆ 設立時に注意したいポイント
● 定款の内容には注意!
特に「事業目的」が不適切だと許認可に影響する場合があります。建設業・飲食業・介護事業などは要チェック!
● 資本金の金額はよく考えて!
1円でも設立できますが、実態に合った金額にしておかないと信用面で不利になる場合があります。
● 許可が必要な業種は事前相談を!
会社設立と同時に許認可が必要な場合(例:建設業、産廃業、古物商など)は、同時並行で準備を進めましょう。
◆ よくある質問(Q&A)
Q. 個人事業から法人に切り替えるタイミングは?
A. 売上や利益が大きくなってきた時、信用力が求められる業種である場合は法人化のメリットが大きいです。
Q. 株式会社と合同会社、どちらがいい?
A. 信用重視なら株式会社、コストや運営の自由度を重視するなら合同会社。目的に応じて選ぶのがベストです。
Q. 自分で全部やるのは難しい?
A. もちろん可能ですが、手続きのミスでやり直しになることも。スムーズかつ確実に進めたい方はプロにご相談を!
◆ 行政書士法人塩永事務所が選ばれる理由
✅ 熊本県内トップクラスの実績とスタッフ数
✅ 電子定款対応で費用も時間も節約
✅ 設立だけでなく、その後の許認可・運営までトータルサポート
✅ 丁寧・親身な対応で「初めてでも安心」と好評!
◆ 会社設立をご検討中の方へ
会社設立は「スタート地点」に過ぎません。
私たちは、設立後の運営・成長まで見据えたご提案を行っています。
熊本で起業を考えている方は、まずはお気軽にご相談ください!
📞【無料相談受付中】
📍熊本市中央区水前寺1-9-6
🕒 営業時間:平日9:00〜18:00