
介護タクシー開業サポートの概要
行政書士法人塩永事務所では、介護タクシー事業の開業を目指す方を対象に、許可申請や法令試験対策などのサポートを提供しています。主なサービスと費用は以下の通りです:
取扱業務と報酬
-
介護タクシー事業許可申請+運賃認可申請+事業開始届のセット
-
個人: 180,000円(税抜)
-
法人: 220,000円(税抜)
-
その他費用: 登録免許税 30,000円
-
-
車庫増設認可
-
44,000円(税抜)
-
備考: 車庫に余裕がない場合。増車時は別途増車届が必要。
-
-
増車届
-
22,000円(税抜)
-
備考: 車庫に余裕がある場合。登録費用は別。
-
-
事業譲渡譲受認可
-
165,000円(税抜)
-
備考: 個人から法人成りを含むケース。
-
法令試験対策
-
試験概要: 40分、30問(〇×形式)、合格ラインは24問以上(8割)。
-
受験者: 個人は申請者本人、法人は常勤役員。
-
受験時期: 許可申請受理後の翌月10日前後。
-
出題範囲: 道路運送法や関連規則など7項目。
-
持ち込み: 自動車六法、通達集、講習テキスト(書籍のみ)。
-
合格率: 公開データはないが、過去問公開後は7~8割以上と推定。
-
不合格時: 翌月再受験。許可が遅れ、資金証明の維持が必要。
Microsoft Word – ä„06t11 07å 試験の概要
事務所のサポート内容
-
資料提供: 法令集や過去問1年分、試験対策資料を配布。
-
個別対応: 質問への電話・LINE解説、相談勉強会の開催。
法令試験へのアドバイス
事務所では、過去問を活用した勉強を推奨しつつ、単なる丸暗記ではなく事業に必要な法令知識の理解を重視しています。違法行為(名義貸しや不正運賃)の防止と、事業者としての責任を果たすための準備をサポートしている点が特徴です。