
在留資格認定証明書交付申請とは
在留資格認定証明書(COE)は、日本に長期滞在を希望する外国人が在留資格に適合しているかを法務大臣が事前に審査し発行する書類です。主に就労や長期滞在目的で日本に招く際に必要で、ビザ申請をスムーズに進めるための重要なステップとなります。
日本への上陸手続きの概要
-
ビザ取得の2つの方法:
-
在外公館(大使館・領事館)に直接申請。
-
日本国内でCOEを申請し、その後在外公館でビザ申請。
-
-
COEがある場合、在外公館でのビザ発給が迅速(通常2~3日から数週間)。
COE申請の流れ
-
申請: 本人、雇用主、または代理人(行政書士など)が居住予定地の入国管理局に提出。
-
審査: 1~3ヶ月程度でCOEが発行。
-
ビザ申請: COEを在外公館に提出しビザを取得。
-
入国: ビザ付きパスポートで上陸審査を受け、在留資格を取得。
-
注意: COEは発行後90日以内に入国が必要。入国保証ではない場合も。
-
COEがあってもビザが発給されないケース
-
雇用先の状況変化(経営悪化など)。
-
虚偽書類の発覚(特にコックなど職種で増加)。
-
法務省(COE)と外務省(ビザ)の審査基準の違いによる。
取得のポイント
-
在留資格の該当性: 業務内容が資格に適合しているか立証が重要。
-
申請人の経歴: 入国拒否歴や職歴が審査に影響。
-
雇用条件: 日本人と同等の給与、直接雇用が有利。
-
審査期間: 1~3ヶ月(ビザ発給はさらに1~2週間)。
お気軽にお問い合わせください。